いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ  みんな ちがって みんな いい
TOP

4月19日の授業風景 1の2

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年2組の道徳の様子です。

4月19日の授業風景 1の1

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年1組の道徳の授業風景です。

4月19日の授業風景 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は、1組・2組とも道徳の学習をしていました。

4月18日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ビビンバ、トック、いり黒豆、牛乳です。

 「ビビンバ」は韓国・朝鮮の料理です。
 「ピビム」と「パプ」という言葉からできています。
 「ピビム」は「混ぜる」、「パプ」は「ご飯」という意味です。

 ナルムや肉などの具をご飯の上にのせ、よく混ぜて食べます。

4月18日の授業風景 6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭科でエプロンづくりに取り組んでいます。今日はかたがみを作りました。自分の背に合わせて作るようにアドバイスしてもらいました。できあがりが楽しみですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/10 3・4・6年遠足 尿検査回収 聴力検査(1年) 給食費銀行口座振替日
5/11 1・2・5年遠足 3・4・6年読み聞かせ会 聴力検査(3年)
5/12 親子クッキング
5/14 聴力検査(2年)
5/15 歯科検診(高8:45〜) ベルマークデー
5/16 火災避難訓練(2) 聴力検査(5年)