入学式は、4月7日(月)です。 始業式は、4月8日(火)です。 メリハリのある春休みを!

3年 校外学習1

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は3年生の校外学習です。
満員電車をマナーよく乗車し、無事、海遊館に到着しました。鯉のぼりならぬ、ジンベイザメのぼりが子どもたちを迎えてくれています。

今日の給食

 今日の給食は、ビーフシチュー、キャベツのピクルス、甘夏かん、コッペパン、バター、牛乳です。ビーフシチューには、星やハート型にくり抜いた「ラッキー人参」を入れてくれました。
 1年生の教室では、紙芝居形式で「かわむきめいじんになろう!」の甘夏かんの皮むき指導を行いました。はじめて自分で皮をむく児童も多かったので時間はかかりましたが、全員分厚い皮をむくことができました。食べた感想は、「はじめて自分でむいたからおいしかった」や「にがかった」、「ジュースみたいだった」などさまざまでした。ぜひ、ご家庭でも皮つきの果物にチャレンジしてみてください。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、豚肉のしょうが焼き、みそ汁、じゃこピーマン、ごはん、牛乳です。子どもたちからは、「はじめてピーマン食べた!」、「ピーマン食べられるようになった。」などの声を聞くことができました。野菜たっぷりのみそ汁もしっかり食べていましたよ。
画像2 画像2

第1回 ハッピータイム2

画像1 画像1 画像2 画像2
新メンバーで自己紹介をしました。今年は、各班をA・Bチームに分けて、活動をしていきます。

たてわり班は、木曜日の児童集会や「こどもまつり」「スポーツ大会」などを一緒に活動します。早く名前を覚えて、仲よく活動できるようになるといいですね。

第1回 ハッピータイム

画像1 画像1 画像2 画像2
8時35分〜9時5分まで、今年度初めてのハッピータイム(たてわり班活動)を行いました。
新メンバーでスタートです。6年生のリーダーは、ビブス(ゼッケン)を着て1年生を迎えにいきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/10 家庭訪問(1:30下校) 児童会開き 心臓検診1年 給食費口座振替日
5/11 校外学習6年(奈良公園) 耳鼻科検診3・4年 PTA実行委員会
5/14 委員会活動 耳鼻科検診1・2年 キッズプロジェクト週間
5/15 校外学習4年(市立科学館) 新体力テスト5・6年
5/16 新体力テスト3・4年 校内子ども会・集団下校(14:30頃)