入学式は、4月7日(月)です。 始業式は、4月8日(火)です。 メリハリのある春休みを!
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校行事
低学年
中学年
高学年
その他
PTA・地域
最新の更新
今日の給食
今朝の児童集会2
今朝の児童集会1
3年 理科
1年 給食の準備
2年 給食の準備
今朝の登校
今日の給食
3年 音楽
1年 道徳
今日の給食
15分休みの図書館開放
5年 英語
1年 国語
1年 算数
過去の記事
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2年 国語
「漢字ドリル」と「ことばのドリル」を一人一人自力で解いていました。1年生で習った漢字を使った文で、主語と述語がきちんと合っているかを問う問題が出ています。こういう問題は、昨日6年生が受けた全国学力・学習状況調査問題にも出ていました。文を読んで、「おかしいな・変だな」と感じること(言語感覚)もしっかり身につけさせたいです。
6年生が教えます
今週から1年生も昼休みの後、掃除をしています。6年生が、ほうきやチリトリの使い方、机の運び方などをやさしくていねいに教えています。ぞうきんの絞り方もだんだん上手になってきた1年生です。6年生も1年生の時、こうやって教えてもらっていました。これは、大宮小学校の良き伝統です。
2年 掃除の時間
エレベーターホールには、傘立てや車椅子などが置いてあります。それらを退けて、きちんと履き掃除をしてくれています。階段も綺麗になりました!
スポーツテスト
来月、50m走や20mシャトルラン、立ち幅跳び、反復横跳び、握力、ソフトボール投げなどの項目の記録を取るスポーツテストを行います。体育館に反復横跳びのラインが引いてあるので、6年生が練習をしていました。目標を持って挑戦してほしいです。
学級写真撮影
講堂で学級写真を撮りました。先生や写真屋さんの注意を聞いて、でもきちんと揃えてハイ、パチリ!
出来上がった写真は、6月10日の日曜参観時に教室前に掲示する予定です。ご希望の方は、後日プリント・封筒を配布しますので、お申し込みください。
22 / 37 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
10 | 昨日:222
今年度:815
総数:477027
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年5月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
5/10
家庭訪問(1:30下校) 児童会開き 心臓検診1年 給食費口座振替日
5/11
校外学習6年(奈良公園) 耳鼻科検診3・4年 PTA実行委員会
5/14
委員会活動 耳鼻科検診1・2年 キッズプロジェクト週間
5/15
校外学習4年(市立科学館) 新体力テスト5・6年
5/16
新体力テスト3・4年 校内子ども会・集団下校(14:30頃)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会
大阪市立旭陽中学校
大阪市立旭陽中学校
大阪市立今市中学校
大阪市立今市中学校
配布文書
配布文書一覧
学校評価
平成30年度第1回学校協議会実施報告
学校だより
学校だより5月号
全国学力・学習状況調査
平成29年度 全国学力・学習状況調査結果
平成28年度 全国学力・学習状況調査結果
学校いじめ防止基本方針
大宮小学校「学校いじめ防止基本方針」
しょくせいかつだより
しょくせいかつだより5月号
運営に関する計画
平成30年度 運営に関する計画
平成29年度 運営に関する計画
平成28年度 運営に関する計画(最終評価)
平成28年度 運営に関する計画
携帯サイト