TOP

いじめについて考える日

画像1 画像1
5月7日(月)8:30
 本日、「いじめについて考える日」とし、全校集会で校長先生から講話がありました。
 小学校からの友達、学年のクラスメイト、部活動の仲間や、様々な場面で出会った仲間について考えてみよう。深刻ないじめによって自殺した生徒の話を身近な話に感じて、一人一人が「やったらあかん」と思わないといけない。というお話でした。
 その後、「学校安心ルール」にも触れ、ラインなどのSNSも十分に配慮し、相手を想う心を養ってほしいということ、見て見ぬふりをする行為もいけませんということを再確認されました。
 何か聞いたり見たりした人は、先生や保護者の方にすぐに相談してください。 
 労わり、助け合う、優しい心がいじめを防ぐことに繋がるという内容に、生徒の皆さんはとても真剣に聞き入っていました。

茶道部の活動

画像1 画像1
5月7日(月)放課後
 本日、茶道部は保護者会を開催させていただきました。
 いつも活動にご理解をいただいている保護者の皆様に、部員たちのお点前を見ていただきました。 

ソフトボール部の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月7日(月)放課後
 本日は雨なので、グラウンド競技の活動は、校舎内でのトレーニングをしています。
 ソフトボール部は格技室を使わせていただき、バッティングの練習をしています。 

授業参観と学年懇談

画像1 画像1
5月7日(月)
 本日の授業参観は本当に沢山の保護者の方に来ていただきありがとうございました。
 その後の学年懇談の様子です。1年生は間近に迫る一泊移住の説明会に70名を超す参加をいただきました。 

授業参観・学年懇談

画像1 画像1
5月7日(月)
 本日の授業参観と学年懇談の場所などが若干変更になっています。
 校内の案内に従っていただき、参観や懇談をお願い致します。 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31