今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ★「河内ばんかん」は熊本市河内町で発見されたみかんの仲間です。 グレープフルーツのように果汁がたっぷりで、さわやかな甘みが自慢です。 みかんの仲間は寒い季節においしいものが多いですが、河内ばんかんは春から夏においしくなります。 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ★今日のパンは、さつまいもがはいった「おさつパン」です。さつまいものあまみと香りが感じられる初登場のパンです。 給食では、さつまいもパンの他に、食パン、大型コッペパン、黒糖パン、1/2黒糖パン、ライ麦パン、かぼちゃパン、レーズンパンなどがあります。 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ★「わかたけ煮」は、わかめの<わか>とたけのこの<たけ>から名付けられました。 たけのこは、4月から5月が旬の野菜です。 たけのこの芽が地面からあらわれる前に、土が盛り上がり、地面が割れるのをめやすにほりだします。 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ★今日のカレーライスには大豆の水煮が入っています。 「大豆」はたんぱく質を多く含んでいるので{畑の肉}と呼ばれています。また、脂質や炭水化物、ビタミン、カルシウム、鉄なども含んだ栄養価の高い食品です。 今日の給食(5月2日(水))![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ★今日の給食は、子供の日の行事献立です。1年に1度の「ちまき」がでました。給食室の焼き物器でむしています。 「ちまき」はもち米やうるち米、米の粉などで作ったもちを笹の葉でまいて、蒸して作ります。5月5日のこどもの日に「子供が元気で大きく育ちますように」という願いをこめて食べます。 |
|