遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

4年 いじめを考える日

画像1 画像1
校長先生の講話「ONE」についてクラスで意見交流をした後、先日の体育授業「リレー」のタイム計測で聞こえた「〇〇、かっこわる」という言葉について考えました。「ONE]で「1」が出した「勇気」が最後のハッピーエンドにつながったことから、自分たちのクラスで聞こえた言葉でも「勇気」を出してだめなことはダメということが大切だと感想に書いている児童も多く見られました。今後もいろいろな場面を通じて、いじめについて考えていきます。

3年生 いじめについて考えよう

今日は全学年「いじめを考える日」でした。3年生は「いじめが起こりにくいクラスってどんなクラス?」について学習しました。朝会での校長先生の絵本の読み聞かせキャサリン・オートシ作「ワン」をふりかえりながらどうすればいじめが起こりにくくなるのかを具体的に考えました。NHK番組「いじめをノックアウト」を手掛かりに実際の生活の中でいじめが起こらないようにするために何ができるのかを考えました。「友達とたくさん話をする。」「友達のいいところを見つけて伝える。」「自分の気持ちを伝える。」などたくさんの意見が出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年道徳 いじめを考える日

2年生の道徳では、「いろいろな気もち」について学習しました。はじめに「気もちビンゴ」で気もちを表すいろいろな言葉をさがしました。つぎに気もちを表すカードを見てその表情がどんな気もちを表すのか考えました。「ちょっと、がっかりしている。」「うれしい気もち。」「心配しているのかな。」カードの表情から、子どもたちはいろいろ考えました。ぴたりと合っているように思う時もあれば、答えがいろいろ考えられる時もありました。表情や動きだけでは伝わらないこともあります。子どもたちの中から「言葉で伝える。」という意見がでていました。友だちのいろいろな表情の変化に気づき、自分の気もちを言葉でつたえられるような2年生になってほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会 いじめを考える日

今日は、大阪市が全市で取り組む『いじめについて考える日』です。
朝会で、絵本を読み聞かせて、いじめを起こさないためにはどうしたらよいのかを考える機会にしました。
読んだ絵本は「One(ワン)」(キャサリン・オートシ作・絵)です。
 ブルーはおとなしい子
 レッドはおこりんぼう
 レッドはいつもブルーをいじめます。

 イエロー、グリーン、パープル、オレンジは
 ブルーがいじめられるのを見るのがきらい。
 どうしたらいいんでしょう?

 だれかが勇気を出して立ち上がらないと
 問題は解決しそうにありませんでしたが・・・。
 そこにあらわれた「1」の勇気ある姿を見て、
 みんながあとにつづきます。

カバーに書かれたお話の概要です。
一人一人が勇気を持つこと、それを支える仲間がいること、そして一人一人が自信を持つこと、いじめが起こりにくくするためには、そういうことが大切だというメッセージを込めて読みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会 がんばりを表彰

画像1 画像1
朝会の初めに、この連休中に活躍した地域のサッカーチームの表彰を行いました。6年生は32ものチームが出場する大会で優勝してきたそうです。また、4年生のチームも優勝したそうです。大活躍ですね。
いろいろな場面での、多くの子どもたちのがんばりをこれからも表彰していきたいと考えています。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/16 避難訓練
情報伝達訓練(試験放送)
5/17 児童集会
低学年遠足予備日
PTA公園巡視(低学年)
5/18 心臓検診1年
にがりまき予備日
SC従事日
5/21 全校朝会
いいとこみつけ週間
委員会活動(運動会に向けて)
5/22 運動会全体練習