標準服リサイクルにご協力ください。
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校行事
低学年
中学年
高学年
その他
PTA・地域
最新の更新
校内子ども会
体力テスト2
体力テスト1
ビオトープの池の主?
2年 算数
3年 算数
今日の給食
英語の本のコーナー
朝の読書タイム
4年 校外学習4
4年 校外学習3
4年 校外学習2
4年 校外学習1
3年 理科
3年 図画工作
過去の記事
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
1年 発育測定
保健室のH先生から、保健室はどんなところかという説明を聞きました。続いて正しい手洗いの仕方をビデオで見て確認しました。最後は、身長と体重を測りました。しっかり静かに話を聞くことができています。体重計にのるのも、前の人がすることをよく見ていて、スムースに進みました!
ビオトープ
メダカがたくさん泳ぎ始めました。池から下の方にまで泳いで行っています。スズメ以外にも珍しい鳥もやってきて水を飲んだり休んだりしている様子が見えます。
3年 体育
発育測定が終わったので、背の順に並び、2列や4列の並び方を練習しました。遠足でもきちんと並んで歩くと安心安全ですね。
その後、反復横跳びの練習をしました。スポーツテストの種目に入っています。
今日の給食
今日の献立は、鶏肉のからあげ、中華スープ、チンゲンサイともやしの甘酢あえ、ごはん、牛乳です。鶏肉は、しょうが汁、にんにく、塩、こしょうで下味をつけて、片栗粉をまずして揚げる手作りのからあげです。カラッと揚がったおいしいからあげに、子どもたちも大喜びでした。
5年校外学習1
今年度最初の校外学習は5年生です。「府民の森 ほしだ園地」へ行ってきました。
「ほしだ園地」へは京阪電車交野線「私市」駅から、ハイキングコースを歩いて40分。そして、そこから25分ほど歩いて「星のブランコ」へ行きました。途中すれ違うハイキングをしている人たちと「こんにちは」とあいさつをしながら元気よく登っていくと、「星のブランコ」に着きました。
30 / 43 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
5 | 昨日:136
今年度:46703
総数:472124
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年5月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
5/16
新体力テスト3・4年 校内子ども会・集団下校(14:30頃)
5/17
新体力テスト1・2年 耳鼻科検診5・6年
5/18
新体力テスト予備日 歯科検診4・5年
5/21
眼科検診1・3.5年 クラブ活動
5/22
歯科検診2・6年 検尿2次 SC
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会
大阪市立旭陽中学校
大阪市立旭陽中学校
大阪市立今市中学校
大阪市立今市中学校
配布文書
配布文書一覧
学校評価
平成30年度第1回学校協議会実施報告
学校だより
学校だより5月号
全国学力・学習状況調査
平成29年度 全国学力・学習状況調査結果
平成28年度 全国学力・学習状況調査結果
学校いじめ防止基本方針
大宮小学校「学校いじめ防止基本方針」
しょくせいかつだより
しょくせいかつだより5月号
運営に関する計画
平成30年度 運営に関する計画
平成29年度 運営に関する計画
平成28年度 運営に関する計画(最終評価)
平成28年度 運営に関する計画
携帯サイト