【学校教育目標】『心豊かに力強く生きぬく子どもの育成』〜夢や志を持ち、一人ひとりが輝く学校〜をめざして!
カテゴリ
TOP
お知らせ
新規カテゴリ
特別授業
学校長講話
図書館
郷土学習
最新の更新
5/17 今日の給食「ちくわのいそべあげ」
1年「体力テスト」
2年算数「くり下がり」
3年国語「漢字の運筆」
5/17(木) ふれあい集会「けん玉」
5/15 4・5年 「体力テスト」
4・5年「体力テスト」
「Jアラート緊急避難通報」の避難訓練
1・2年生 春の遠足「天王寺動物園」2
1・2年生 春の遠足「天王寺動物園」
5/16 6年生 深江深江郷土資料館見学
5/15 「パッカー車体験」4年 その2
5/15 「パッカー車体験」4年
5/14(月) 全校朝礼「自分の命をまもろう」
5/14(月) あいさつ運動
過去の記事
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
5/17 今日の給食「ちくわのいそべあげ」
献立:ちくわのいそべあげ、鶏肉とさといもの煮物、あっさりきゅうり、米飯・牛乳
エネルギー:624kcal
「ごちそうさまでした。」
1年「体力テスト」
1年生が体力テストに挑戦しています。今日は講堂で「長座体前屈」と「上体起こし」に取り組みました。先生の言うことをよく聞いて上手にできました。
2年算数「くり下がり」
ひっ算で「くり下がり」を学習しています。これからの基本となる学習ですのでしっかりと覚えましょう。「わか算」などで、ご家庭でも児童といっしょにやってみてください。できたら、褒めてやってください。できないときは叱るのではなく「頑張ろうね、もう一回やってみよう。」と励ましていただければ、授業効果が一層上がりますのでよろしくお願いします。
3年国語「漢字の運筆」
先生のお手本を見て、指で運筆をおこなっています。筆順を覚えたら実際に書いてみましょう。
5/17(木) ふれあい集会「けん玉」
毎週木曜日の始業時前はふれあい集会(縦割り班活動)です。今日は「けん玉」です。けん玉委員会や、班長が1年生にけん玉の持ち方や、大皿への乗せ方を指導しています。本校では、児童の集中力や達成感を育てる活動にけん玉を取り入れています。
さすが、6年生とても上手にやさしくていねいに教えてあげていますね。
1 / 22 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
36 | 昨日:37
今年度:153
総数:283079
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年5月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
新規カテゴリ
子供の読書キャンペーン〜きみの一冊をさがそう〜
NHK for School
学習動画の公開について(大阪市ホームページ)
大阪市いじめ対策基本方針
配布文書
配布文書一覧
学校評価
H29 全国体力・運動能力、運動習慣等調査 結果
H29 全国学力・学習状況調査 結果
H28 全国体力・運動能力、運動習慣調査
学校協議会
H30 第1回 学校協議会 報告
「校長経営戦略予算」活用の取組
H30 校長経営戦略予算 (基本配当)
運営に関する計画
H30 運営に関する計画 4月
H29 運営に関する計画 最終評価
H29 運営に関する計画 4月
めざす子ども像
めざす子ども像←ここをクリック
校区安全マップ
深江小学校交通安全マップ
携帯サイト