いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ  みんな ちがって みんな いい
TOP

4月25日 学校たんけん(1・2年) その2

 保健室、職員室、校長室… いろいろな部屋をまわります。
 どんな部屋なのか、2年生が1年生にわかりやすく説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日 学校たんけん(1・2年生) その1

 2年生が1年生を招待して、学校を案内します。はじめに体育館に集合しました。
 注意事項を確認した後、グループごとに学校たんけんに出発します。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月24日 港図書館見学(3年生)

 3年生の港図書館での見学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月24日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、まぐろのオーロラ煮、さといもと野菜の含め煮、キャベツの梅風味、ごはん、牛乳です。

  〜まぐろの種類〜
   
    いろいろな種類のまぐろがいますが、
    代表的なまぐろは次の5種類です。
    
     ・クロマグロ(本マグロ)
     ・ミナミマグロ
     ・メバチ
     ・キハダ
     ・ビンナガ

      ツナの缶詰によく使われるまぐろの種類は、ビンナガです。

4月24日の授業風景 6

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、社会科の学習をしていました。米作りが広まるとむらの様子はどのように変わったのか調べていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/21 あいさつ当番(運動委員会) たてわり班会議(3) 愛の一声運動
5/22 歯科検診(低8:45〜) 新体力診断テスト
5/23 新体力診断テスト C-NET5年(1)6年(2)3年(3)5年(4)
5/24 新体力診断テスト 児童集会開始 クラブ活動開始 1年生心電図検診(10時半〜)
5/25 1・2・5年読み聞かせ会 新体力診断テスト 尿二次検査 スクールカウンセリング(PM)