入学式は、4月7日(月)です。 始業式は、4月8日(火)です。 メリハリのある春休みを!
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校行事
低学年
中学年
高学年
その他
PTA・地域
最新の更新
ラッキーカメさん
1年 道徳
2年 生活科
1年 休み時間
1年 アサガオの芽が出たよ!
食育ルーム
今日の給食
みんな遊び
3年 モンシロチョウのたまご
図書館開放
1年 新体力テスト
飼育栽培委員会
今日の給食
今朝の児童集会
校内子ども会
過去の記事
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
今日の給食
今日の献立は、八宝菜、きゅうりの中華あえ、みかん(缶詰)、黒糖パン、牛乳でした。
八宝菜の名前は、たくさんの食材で作られた宝のようなおかずという意味です。今日の給食では、豚肉、うずら卵、たまねぎ、キャベツ、にんじん、たけのこ、ピーマン、しいたけなどのたくさんの食材を使って作りました。
英語の本のコーナー
図書室に英語の本のコーナーがあります。しかけ絵本や、ゲームなどの本もあります。「エルマーのぼうけん」など、日本語版でもよく知っている本も置いています。
朝の読書タイム
図書委員会の子ども達が、1.2年生の教室に紙芝居の読み聞かせをしに行っています。低学年の子ども達は、とても楽しみにしています。
4年 校外学習4
お弁当の後、プラネタリウムを見学し、最後にもう一度体験コーナーを回りました。もっとやってみたい!なんでこんなことが起きるのかな?などなど子どもたちの科学に対する興味・関心がとても高まりました。少し難しい内容もあったのですが、本やインターネットなどで調べようと思っている子もいるかもしれません。また、何年か経ってあああの時の実験は、これだったんだと気付くこともあるかもしれません。子どもたちが、もっと「理科好き」になってくれたらうれしく思います。
4年 校外学習3
みんなが楽しみにしていたお弁当タイム。科学館の外で食べました。少し暑かったのですが、わいわいおしゃべりも楽しみながらしっかり食べました。
5 / 46 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
58 | 昨日:118
今年度:176
総数:476388
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年5月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
5/21
眼科検診1・3.5年 クラブ活動
5/22
歯科検診2・6年 検尿2次 SC
5/24
校外学習6年予備日 歯科検診1・3年
5/25
眼科検診2・4・6年 校外学習1年(扇町公園)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会
大阪市立旭陽中学校
大阪市立旭陽中学校
大阪市立今市中学校
大阪市立今市中学校
配布文書
配布文書一覧
学校評価
平成30年度第1回学校協議会実施報告
学校だより
学校だより5月号
全国学力・学習状況調査
平成29年度 全国学力・学習状況調査結果
平成28年度 全国学力・学習状況調査結果
学校いじめ防止基本方針
大宮小学校「学校いじめ防止基本方針」
しょくせいかつだより
しょくせいかつだより5月号
運営に関する計画
平成30年度 運営に関する計画
平成29年度 運営に関する計画
平成28年度 運営に関する計画(最終評価)
平成28年度 運営に関する計画
携帯サイト