TOP

5年生遠足(奈良公園) 奈良県庁編

奈良県庁議場の説明を受けたり、見晴しのよい屋上を案内していただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(5年生春の遠足(奈良公園)

5月11日(金)5年生は春らしい天候に恵まれ、奈良公園方面に遠足に出かけました。
子どもたちは、動物園で動物を見るのとは異なり、公園の中を鹿が自由に歩き回っているのが不思議なようでした。

また奈良県庁を訪問し、めったに入ることができない県議会会場で説明を受けたり、県庁屋上の見晴しのよい場所に案内してもらったりしてとても喜んでいました。

東大寺の大仏の大きさにはとても驚いていました。東大寺の柱のくぐりぬけは子どもの時しかできない貴重な体験なので、多くの子どもたちがチャレンジしました。そういえば校長先生も小学校の修学旅行で柱のくぐりぬけをしたことは今でも思い出となっています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

城東警察より情報提供(不審者情報)

保護者・地域の皆さまへ
5月11日深夜、城東区諏訪1丁目付近に、変質者が現れたとの連絡がありました。
児童の登下校時等、なお一層の注意喚起をお願いします。

児童の皆さんは、次のような点に注意しましょう。
・ひとりで出かけない
・人どおりの多いところをとおる
・不審者(ふしんしゃ)がいないかどうかまわりをよくみる
・もし不審者に出会ったら、防犯ブザーを鳴らしたり、大声を出す
・できるだけおとなの助けをもとめる
 など



5月14日(月)児童朝会の話を受けて(保護者の皆さま方へ)

主な内容は次のとおりです。
1.今週ぐらいから急に気温が高くなるので、熱中症等の暑さ対策について注意喚起しましまた。ご家庭におかれましてもご留意いただきますようお願いします。
2・城東警察署より周辺で起こった事件事案については、私の携帯に連絡が入ることになっています。本日も早朝に連絡があり、本校児童には直接関係がなかったものの、単車2人乗りの犯人が被害者運転の自転車の前かごからバッグを奪ったという報告がありました。城東区内においてもさまざまな事件が起こっていますのでご注意ください。また全国においても新潟県の小2女子が連れ去られ命を落とすという事案をはじめ、痛ましい事件が発生していますので、私からも登下校等、特に注意するようにと話をしました。保護者・地域の皆さま方にも、登下校や休日の本校児童の行動等にご指導をお願いします。


平成30年度学校運営の計画

平成30年度学校運営の計画を公開します。
平成30年度運営に関する計画
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31