学習参観 2年生(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生はひき算のひっ算を学習を見てもらいました。
くりさがりのあるひっ算の仕方をいろいろな方法で考えました。

学習参観 2年生(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
十の位から一くり下げる方法をブロックを動かして考えたので、くりさがりのあるひっ算ができるようになりました。

学習参観 3年生(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生から始まった算数科の習熟度別少人数授業の様子を参観していただきました。
4つのコースにわかれて、わり算の「1人分の数をもとめる計算について考えよう」をめあてに学習を進めました。

学習参観 3年生(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
“12このクッキーを3人で同じ数ずつ分けると、1人分は何こ?”という問題の答えを、さまざまな方法で答えを求めることができました。

学習参観 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭:はじめてみよう ソーイング【針と糸にチャレンジ】

5年生になり、小学校で初めて裁縫を学びました。針に糸が通らなかったり、玉結びや玉止めがうまくいかなかったり、不慣れな裁縫に悪戦苦闘しました。
いろいろな大きさの「玉」ができましたが、その出来栄えに満足な笑顔でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/21 眼科検診(1・3・5年 13:45〜)
5/22 全校朝会
眼科検診(2・4・6年 13:45〜)
C-NET
5/23 清潔検査
5/25 児童集会
運動会前日準備