すこやかに みんななかよく れいぎただしく すみれっ子
TOP

避難訓練(土曜授業)

 5月19日(土)
 土曜授業で地震・津波を想定した避難訓練をしました。
 児童は真剣な表情で素早く避難ができました。津波避難の訓練では1年生〜4年生も3階に避難しました。その後、保護者への引き渡し訓練も行いました。昨年度より引き渡しの数も増えて、災害に備えていい訓練ができました。
 保護者の皆様ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

60周年おめでとう集会リハーサル

 5月18日(金)
 児童集会で60周年おめでとう集会のリハーサルをしました。
 当日は、60周年を祝う呼びかけをしたり『ハッピーバースデー』の歌を歌ったりして創立60周年をお祝いします。児童のみんなも大きな声をだし頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

スポーツテスト

 5月17日(木)
 今週は各学年スポーツテストを行いました。
 今日は1・2年生がソフトボール投げをしていました。できるだけ遠くに力いっぱい投げようとがんばっていました。
 このスポーツテストの結果をもとに、児童の体力を向上させる取り組みをしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生春の遠足(市立科学館)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月16日(水)
 4年生が春の遠足で市立科学館に行きました。
 科学館では走って発電したり、科学館のスタッフの話を聞いたりして楽しく科学の学習をすることができました。プラネタリウムできれいな星空を見ながら星座の学習もしました。
 友だちと食べたお弁当もとてもおいしかったです。

3年生遠足(海遊館)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月15日(火)
 3年生が遠足で海遊館に行きました。
 海遊館では大きなジンベイザメに驚いたり、エイやサメの肌に触れたりと楽しく過ごせました。
 海遊館見学の後は、天保山でおいしいお弁当を食べました。
 お弁当の後は天保山で芝滑りをしたり鬼ごっこをしたりして遊びました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31