今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
5月8日(火)の給食は、  ・赤魚のしょうゆだれかけ  ・みそ汁  ・わかたけ煮  ・ごはん  ・牛乳です。

★「わかたけ煮」は、わかめの<わか>とたけのこの<たけ>から名付けられました。
たけのこは、4月から5月が旬の野菜です。
たけのこの芽が地面からあらわれる前に、土が盛り上がり、地面が割れるのをめやすにほりだします。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
5月7日の給食は、  ・牛肉と大豆のカレーライス  ・三度豆とコーンのサラダ  ・ヨーグルト  ・牛乳です。

★今日のカレーライスには大豆の水煮が入っています。
「大豆」はたんぱく質を多く含んでいるので{畑の肉}と呼ばれています。また、脂質や炭水化物、ビタミン、カルシウム、鉄なども含んだ栄養価の高い食品です。

児童朝会(いじめについて考える日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝の児童朝会では、校長先生よりいじめについてのお話がありました。今日は、大阪市の全小学校でいじめについて考える日となっています。本校でも一人一人がさらに成長していける機会ととらえ、児童共々に考えていきます。また、教室にも掲示して日々、いじめのない学校を目指して取り組んでいきます。

学校探検

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は2年生が1年生を連れて学校探検に出かけました。2年生のしっかりとした姿が見られて、1年生のワクワクドキドキする気持ちも伝わってきました。

5年生遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は,5年生の遠足がありました。青空の下でアスレチックや公園でたくさん体を動かしました。5年生は須磨離宮公園に行ってきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/22 スポーツテスト週間 耳鼻科1・2・4年
5/23 尿検査(二次) 予算総会・委員総会
5/24 クラブ活動
5/25 内科検診2・6年 徴収金振替
5/26 土曜授業(防犯・交通安全教室)
5/28 内科検診3・4年