6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

5月21日(月)給食献立!

 今日の給食献立は・・・

・おさつパン
・豚肉と野菜のスープ煮
・変わりピザ
・ミックスフルーツ(缶)
・牛乳
でした。
 
 今日は、3年生と4年生がランチルームで交流給食をしました。
 楽しく食べていました。
 また、今日の給食に「おさつパン」が初めて登場しました。
 子どもたちに「どう?」と尋ねると、「甘い!」「おいしい!」「ふわふわしてる!」などの声がでていました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18 1年 体力テストがんばったよ

画像1 画像1
 初めての体力テストにドキドキしながらも、すべての種目を測定できました。ルールが難しい種目には、6年生がお手伝いをしにきてくれました。今週は暑い中でしたが、みんなよく頑張りました。

5月18日(金)給食献立!

 今日の給食献立は・・・

・1/2黒糖パン
・カレースパゲッティ
・キャベツのサラダ
・バナナ
・牛乳
でした。

 今日の献立は、子どもたちが大好きなカレーのスパゲッティでした。
 それに、甘くておいしくバナナと、風邪をひきにくくしてくれる野菜のキャベツでした。
 子どもたちは、「おいしい!」と好評でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(木)給食献立!

 今日の給食献立は・・・

・ごはん
・赤魚のしょうゆだれかけ
・みそ汁
・わかたけ煮
・牛乳
でした。

 たけのこは、芽が地面に現れる前、土が盛り上がり、地面が割れるのを目安にして掘りとります。
 早いものは3月から出始め、4月から5月が旬です。たけのこは鮮度が良いものほど柔らかく、あくが少ないです。
 給食では、和風料理の煮ものや炒めものなどや中華料理の食材として、たけのこ(缶)を使用しています。
 今日は、わかたけ煮に「たけのこ」が入っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年 1年生と☆

画像1 画像1 画像2 画像2
先日、1年生が給食のお手伝いをしてくれた6年生にお礼のお手紙を届けにきてくれました!
習ったばかりの文字で上手に書かれた手紙に子どもたちも感動☆
今日は、その1年生の体力テストのお手伝いをしました!
反復横とびのしかたや、上体起こしのしかたを教えてあげたり回数を数えてあげたりと大活躍でした☆
これで、また1年生と仲良くなれたかな(^_^)
来週は交流給食もあります!もっともっと仲良しになってね☆
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31