クラブ活動

本日はクラブ活動がありました。
科学レクリエーションクラブは、紙皿でフリスビーを作りました。
それぞれ工夫したフリスビーができました。
アウトドアクラブでは楽しくドッジボールをしていました。
学年に関係なくできていたのがすばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語 (5年)

5年生は国語の単元「動物の体と気候」を学習しています。
5年生になって初めての説明文教材です。
文章の構成や筆者の考えのなどを中心に学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会(3年)

3年生の社会では大阪市の特徴を調べています。
大阪市には24の区があることや、海がある、川があるなど多くの意見が出てきました。海があったり川があるということはどんな良いことがあるのでしょうか。ご家庭でもお子さんと一緒にぜひ考えてみてください。


画像1 画像1
画像2 画像2

芝刈り後の様子

約2時間の芝刈り作業で、芝の長さが整えられとてもきれいになりました。
何度も刈ることで芝生も強くなり、芝と芝の間の目も詰まってくるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(火)の給食

画像1 画像1
 5月22日(火)の給食
・牛肉と大豆のカレーライス
・三度豆とコーンのサラダ
・ヨーグルト
・米飯
・牛乳

大豆は、たんぱく質を多く含んでいるので、「畑の肉」とよばれています。また、脂質や炭水化物、ビタミン、カルシウム、鉄なども含んだ栄養価の高い食品です。今日の牛肉と大豆のカレーライスには、給食室で花形に切り抜いたラッキーにんじんが入っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31