5月11日給食献立

画像1 画像1
牛肉と大豆のカレーライス、三度豆とコーンのサラダ、ヨーグルト、牛乳

「歯と口の健康教室」でしっかり歯みがき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各クラス1時間ずつ歯科の先生、歯科衛生士さんに来ていただき、むし歯と歯周病について学びました。自分で歯を赤く染めて歯垢が残っていないか確認しました。歯と歯の間や歯と歯茎の間に歯垢が残っている子が多かったです。歯ブラシの持ち方、みがき方を学び、鏡を見ながら丁寧にみがいていました。食生活や歯みがきの回数、かむ回数も見直し、生活習慣病(むし歯、歯周病)にならないようにめあてをもちました。1週間後にふりかえりをします。

2年生 春の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大泉緑地公園に春の遠足へ出かけました。駅から公園までは遠くて大変でしたが、遊具をみた瞬間、子どもたちの目はキラキラ。疲れも忘れて走り回っていました。

お弁当の後は1組vs2組で王様おにごっこ。クラスで作戦をたてて頑張りました。
そのあとも遊具で遊び回り帰るときには
「まだ遊びたーい」と、まだまだ遊び足りない子どもたちでした。

5月10日給食献立

画像1 画像1
コーンクリームシチュー、キャベツのひじきドレッシング、かわちばんかん、食パン、牛乳

1年生とスポーツテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
反復横跳びや、長座体前屈などの仕方を教えてあげたり、記録をとってあげたりと1年生のサポートをしました。
なかなかうまく説明ができず、困った様子も見られましたが、自分がやっている姿を見せてみたり、手を取って一緒にやってみたりと1年生がわかるように説明している姿が見られました。
サポートを通してペアの1年生と心を通わすことができました。