わり算の筆算、練習中です。
♪たーてる、かーける、ひーく、おろす〜・・・♪
4年生の教室からさいきん、算数の時間になると聞こえてくる呪文のような歌の正体は、 わり算の筆算の手順を歌ったものです。 たてる→商を「たてる」 かける→わる数と商を「かける」 ひく→かけ算の結果をわられる数から「ひく」 おろす→次に計算する位の数を「おろす」 歌に合わせて動きもあります。 さいごは ♪わりざんできちゃった〜 と歌っておわりです。 たし算、ひき算、かけ算と形が違うわり算の筆算に戸惑う子どもさんも多いのですが、 楽しく歌っているうちに覚えてくれたらなあと思います。 (4年) あいさつレンジャー初出動!1
朝の豊里小学校正門に、なぞの軍団《あいさつレンジャー》参上(笑)
運営委員会で募集した「あいさつレンジャー」には、入学して間もない1年生4人をはじめ、たくさんの子どもたちが応募してくれました。 活動期間の7日間で、参加者が均等になるように調整し、昨日参加児童には「参加メモ」(3枚目写真)を渡しました。 今朝8時15分の集合時刻より前に、運営委員とあいさつレンジャー参加児童16人が集合し、それぞれお気に入りの色の「あいさつレンジャーたすき」をかけて元気にあいさつをしました。(教務) あいさつレンジャー初出動!2
今日は、まだ元気にあいさつを返してくれる子が少なかったですが、あいさつ運動を通して元気なあいさつができるようになればいいですね。
あいさつレンジャーは、5月10日(木)から、5月18日(金)まで活動する予定です。 (教務) 木曜日の朝は児童集会 〜TOYOSATOクイズ〜今朝は講堂で学級ごとでの参加です。 今日は、集会委員による「TOYOSATOクイズ」 集会委員会の児童がえりすぐった豊里小学校に関する3択クイズを3問 〇第1問 「校長先生の名前はなんでしょう?] 1.なかじま ひでやす 先生 2.なかやま ひであき 先生 3.とくがわ いえやす 先生 ○第2問 「昔、豊里小学校で飼っていたウサギの名前は?」 1.ぴょんきち 2.うさぴょん 3.とよきち ○第3問 「豊里小学校で働いている人は何人いるでしょう?」 1.32人 2.67人 3.40人 豊里小学校に「とよきち」がいたのは3年前です。3年生以下の子どもたちは思い出そうにも思い出せません…が、2枚目の写真を見てください。 全問正解の児童が立って拍手してもらっているのですが、前の方は1〜4年生です。たくさんの子どもたちが見事全問正解しています。昔、豊里小学校の子どもたちにかわいがられた「とよきち」の気持ちが伝わったのでしょうか。 1問目・3問目の正解は、子どもさんに聞いてみてください。 (教務) シーサーづくり 〜5年〜
5年生は図工科の学習でシーサーを作りました。
シーサーは沖縄の守り神。悪魔がやって来ないように、赤瓦の上からにらみをきかせていました。ずっとずっと昔から・・・ シーサーつくりには「こうでなければならない」というきまりはありません。沖縄でも、若手作家を中心として、多くの陶芸家たちがユニークなシーサーたちを次々に創り出しています。シーサーに見えるちょっとしたポイントさえおさえれば、誰にでも個性のあるシーサーをうみだすことができます。 テラコッタ粘土の感触を味わいながら、最初はそろそろと丸めて顔の土台を作っていましたが、いつのまにかしーんとして、熱心に顔のパーツを作ってくっつけていました。そして、[みんなちがって みんないい」子どもたちそれぞれの個性があふれるシーサーができました。 (5年) |
|