第1回目の児童朝会

 11日(水)に「1年生を迎える会」を行い、全校児童が講堂に集まりました。今日からは、月曜日の児童朝会に参加します。初めてでしたが、しっかりと並ぶことができていました。
 これから毎週児童朝会に出ます。また今週は、「ふれあいタイム」も始まります。みんなで活動することが、多くなってきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

「学校がきれいになっています」

 以前からホームページでお知らせしていますが、管理作業員が学校のいろいろな場所をきれいにしています。
 今回は、プール水泳が始まるまでにテントの支柱を塗り替えてくれました。まずグラインダーという機械で錆や汚れを落としてからペンキを塗っていきます。しかし、1回塗りではきれいにならないので3回も塗っているそうです。
 きれいになって気持ちよく学習ができそうですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学校探検しました。

 1年生はまだ学校にどんな場所があるのかよく分かりません。そこで、知っておかないと困る場所や掃除の場所などを見て回りました。保健室では、担当の先生と顔合わせもしました。
 これから少しずつ小学校の様子が分かってくると思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

元気に運動場で遊んでいます!

 暖かくなったり寒くなったりと気温の変化が大きい日が続いていますが、子どもたちは元気に活動しています。
 運動場でボールを使ったり、遊具で遊んだりと楽しそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食がはじまりました

 10日(火)から給食が始まりました。1年生にとっては初めての給食です。
 しばらくの間は、食器やおぼんは6年生の子どもたちが運んでくれます。しかし、おかず等は先生と一緒に自分たちで運びます。このように少しずつできるところから1年生だけで準備ができるようになっていきます。
 みんな仲良く給食を食べています。給食はどうですか?と聞くと、「とってもおいしい」という感想が多かったです。
 返却は全部1年生でします。教室が2階なので少し苦労しますが、がんばって運んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/26 土曜参観・PTA決算総会
5/28 4年環境学習
口座振替日
5/29 図書館開放
劇鑑賞会
クラブ活動
5/30 図書館開放
運動場開放
新体力テスト

校下交通安全マップ

長池の子

学校評価

学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果

ナッケナビゲーション