大和川の水質と河原のゴミの調査〜科学技術部![]() ![]() 科学技術部は身近な自然である大和川を観察して8年目になります。今回は新入部員に調査方法を見学や勉強をしてもらいました。また今回はゴミのモニタリング調査も実施しました。 今までも河原のゴミの清掃を単独や地域での行事に参加して実施しましたが、今年度からより科学的に取り組むために、ゴミの種類ごとに数を調査するモニタリングを実施することにしました。 調査結果は全国調査をしている団体に送ったり、研究発表会などで発表する予定です。 1年生の新入部員も積極的にゴミの清掃に頑張ってくれました。 こどもエコクラブのページ http://www.j-ecoclub.jp/ecoreport/detail.php?id... 就学援助の申請はお済みですか?![]() ![]() 援助を希望される方は、早急に申請の手続きを行ってください。 ⇒就学援助の申請はお済みですか? ●制度の概要 就学援助制度は、経済的な理由によって子どもたちの学習する権利が妨げられないように、教材費・給食費・修学旅行費等の学校教育にかかる費用について、大阪市が必要な援助を行う制度のことをいいます。 ●申請期間 一般1申請… 平成30年5月15日(火)まで 一般2申請… 平成30年6月29日(金)まで ※7月以降も随時申請が可能ですが、4月1日に遡って認定されないため、 費用の一部が支給されません。 ●提出場所・方法 新北島中学校 事務室(持参もしくは郵送でお願いします) 【郵送先】 〒559-0024 大阪市住之江区新北島8-2-46 大阪市立新北島中学校 事務室 (電話:06-6683-0071) なお、制度の詳細については配布済みのお知らせやリーフレットでご確認ください。 中庭の花がきれいに咲いてます。![]() ![]() 交通事故です。![]() ![]() 部活動集会・部活動編成![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動集会では、部長の引率のもと拍手で1年生を迎えました。 その後、部活動生徒全員での校歌斉唱。 部活動担当の先生や校長先生からのお話もありました。 新北島中学校の部活動生徒という誇りを持ち、 仲間を大切に過ごしましょう。 保護者の皆様へ 明日より、活動が始まります。 家庭訪問期間中のため、 お昼からの活動になりますので、 お昼ご飯が必要な部活動もあります。 確認の上、ご準備くださいますよう、 お願いいたします。 |
|