遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

たてわり清掃がはじまりました

 本日から、たてわり班清掃が始まりました。毎週月曜日・火曜日・木曜日に行います。
低学年の児童には、高学年のお兄ちゃん・お姉ちゃんがやさしく掃除の仕方を教えてくれます。この活動を継続していくことで、掃除の仕方が上手になることはもちろんのこと、いろいろな学年の友だちとの交流も深まります。
 
 清掃以外にも、児童集会やキッズカーニバル(児童会行事)などでもたてわり班で活動をしていきます。

画像1 画像1

5年「植物の発芽と成長」

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は、インゲンマメとトウモロコシの種子を使って、理科の学習を進めています。植物が発芽し、さらに成長していくには何が必要なのかを確かめるための実験をしています。学習後は、大きくなったインゲンマメ・トウモロコシは学習園に植えて、引き続き育てていく予定です。本日、学習園には2学期の学習で使用するカボチャの苗を植えました。
 子どもたちは、毎日、水やりをしてお世話していきます。命を大切にする心も育てていってほしいです。

朝ごはんのおかずを作ろう!! (6年) part2

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生ということで、調理台が始まる前のように綺麗な状態で調理を進めるというめあてを出しました。

使い終わった物から片付けると良いことはみんなすぐに理解し、率先して洗い物をしたり、ふいて食器かごに入れたりとチームワーク抜群で作業を行い、作業台が広く安全に使用できました。

材料ごとに炒める時間を変えたり、入れる順番も工夫したり、安全に気をつけて材料は火を消してから入れたりと一品でもたくさんの学びがあったと思います。違う野菜を入れて挑戦するのも良いかもしれませんね。

朝ごはんのおかずを作ろう!! (6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
「安全に気をつけて楽しく調理をしよう」のめあてで8班に分かれて6年生が調理実習を行いました。

第1回目の実習ということでメニューは一品でしたが、班で役割を分担し、どの班も手際よく調理が進みました。

子どもたちが、苦手とする食材を美味しく食べようということで、なすやピーマンが入った炒め物でした。苦手が克服できたでしょうか。

小学生新聞には面白い記事がいっぱい!!

画像1 画像1
画像2 画像2
レキシの「狩りから稲作へ」という歌を知っていますか。
♪縄文土器 弥生土器 どっちが好き どっちもドキ♪
リズミカルな曲の中に歴史の変化が分かる歌詞になっています。

その歌に出てくる土器が作られた縄文時代・弥生時代の秘密や古代人の顔の復元写真など、興味深い記事が小学生新聞に先日掲載されていました。

また、地球儀を使った学習は学校でも時々実施していますが、地球儀も技術が進み、機能が多様化しているという記事も同じ日に見つけました。

毎日読むと知識の幅がぐんと広がりそうですね。図書室前のソファーでぜひ、読んでみてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/28 代休
5/29 全校朝会
運動会予備日
5/30 ノーチャイムデー
救命救急講習会
13:45下校
SC従事日
C−NET
6/1 ふれあい公園清掃⇒中止になりました。
PTA五校園連絡協議会
6/2 町会オセロ大会
6/3 区キックベースボール・ソフトボール大会

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

校区交通安全マップ

学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針