メンター研修会
メンター(若手教員のリーダー)の元、若手教員が自主的に研修し、指導力の向上と親睦を深める第1回メンター研修会を4月19日放課後行いました。
今回は、東校長、角教頭が講師となり、新体力テストに向けて、能力の向上をはかる適切なアドバイスの仕方や指導方法を実際に体を動かして研修しました。
【できごと】 2018-04-19 18:08 up!
学校協議会開催のお知らせ
大阪市立墨江小学校 学校協議会 会長 清水康秀
下記の通り、平成30年度 大阪市立墨江小学校 第1回学校協議会を開催します。
記
1.開催日時
平成30年4月25日(水) 16:00〜17:15
2.開催場所
大阪市立墨江小学校 校長室
3.案件
○学校協議会委員紹介
○運営要項について
○平成30年度「全国体力・運動能力調査」について
○その他
4.傍聴者の定員
5名
5.傍聴手続
傍聴希望者は、会議の開催30分前から開催予定時刻までに受付に
おいて申し込み、会長の許可を得た上で、事務局の指示を受けて入場
することができます。
なお、傍聴の申込手続きは先着順で行いますので、定員になり次第
申込手続きを終了します。
6.問い合わせ先
学校協議会事務局(墨江小学校 教頭 角 雄二)
06−6678−7601
【お知らせ】 2018-04-19 14:10 up!
不審者情報
本日15時頃、不審な男性が児童宅のインターフォンを複数回鳴らすという事案がありました。下校中に児童が男性を見かけ不審に思い自宅に友だちと入った後に、インターフォンを鳴らされました。また、不審な人物は2名いて、この2名の関係は不明です。15時という十分に明るい時間帯にこのような事案発生しましたので、各家庭でも下校後の過ごし方を今一度ご確認ください。よろしくお願いします。また、見守り隊の方々につきましては、より一層の注意をはらって頂きますようお願いします。
<不審者の特徴>
1 男性 高齢 頭髪が薄い 上下黒の服装 160〜170cm 眼鏡なし シティサイクル
2 男性 50歳代 緑の服 黒のズボン 歩いていた
【お知らせ】 2018-04-18 17:40 up!
眼科検診
4月17日 午後、眼科検診がありました。これから、聴力検査、視力検査、各種検診、検尿等保健行事が続きます。受診が必要といわれたときは、お医者さんに見てもらってください。よろしくお願いします。
【学校行事】 2018-04-18 08:45 up!
発育測定
始業式の翌日から始まった発育測定も、4月17日の1年生の測定で終わります。
1年生は小学生になって初めての発育測定です。教室で体操服に着替えて、担任の先生と静かに保健室にやってきました。
はじめに養護教諭から保健室についていろいろ教えてもらいました。発育測定の仕方も学び、いよいよ測定です。どの子もとても上手でした。
【学校行事】 2018-04-17 11:55 up!