令和7年度は、校時表が変わりますのでご注意ください。
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校行事
低学年
中学年
高学年
その他
PTA・地域
最新の更新
給食の時間に
ひまわりタイム
2年 音楽
3年 道徳
4年 英語活動
4年 理科
ベルマークをいただきました!
2年 体育
ビオトープビオトープに
今日の給食
6年 5時間目
運動クラブ
科学クラブのおいしい実験
今日も発見!ビオトープ
いつの間にか…
過去の記事
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2年 算数
繰り下がりのある二桁の引き算を筆算で繰り返し行っています。「1の位では引くことができないので、10の位から1くり下げる」ということが、言葉でも操作でもずっとできるように繰り返し練習問題に取り組んでいます。
3年 算数
「距離」と「道のり」の違いを学習しました。絵地図を見て、例えば学校から公園まで、距離と、道のりを求めました。また、1000mを1kmと表すことも新しく習いました。
日常生活の中で、算数で学習したことがどんどん使えるようになるといいですね。
今日の給食
今日の献立は、八宝菜、きゅうりの中華あえ、みかん(缶詰)、黒糖パン、牛乳でした。
八宝菜の名前は、たくさんの食材で作られた宝のようなおかずという意味です。今日の給食では、豚肉、うずら卵、たまねぎ、キャベツ、にんじん、たけのこ、ピーマン、しいたけなどのたくさんの食材を使って作りました。
英語の本のコーナー
図書室に英語の本のコーナーがあります。しかけ絵本や、ゲームなどの本もあります。「エルマーのぼうけん」など、日本語版でもよく知っている本も置いています。
朝の読書タイム
図書委員会の子ども達が、1.2年生の教室に紙芝居の読み聞かせをしに行っています。低学年の子ども達は、とても楽しみにしています。
18 / 59 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
219 | 昨日:222
今年度:1024
総数:477236
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年5月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
5/31
非行防止教室5年
6/1
校区たんけん3年
6/4
避難訓練(火災) 委員会活動 あいさつ週間(10日まで) ピッカピカ週間
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会
大阪市立旭陽中学校
大阪市立旭陽中学校
大阪市立今市中学校
大阪市立今市中学校
配布文書
配布文書一覧
学校評価
平成30年度第1回学校協議会実施報告
学校だより
学校だより5月号
全国学力・学習状況調査
平成29年度 全国学力・学習状況調査結果
平成28年度 全国学力・学習状況調査結果
学校いじめ防止基本方針
大宮小学校「学校いじめ防止基本方針」
ほけんだより
ほけんだよりキッズチャレンジ号1
ほけんだより5月号
ほけんだより4月号
しょくせいかつだより
しょくせいかつだより5月号
運営に関する計画
平成30年度 運営に関する計画
平成29年度 運営に関する計画
平成28年度 運営に関する計画(最終評価)
平成28年度 運営に関する計画
携帯サイト