入学式は、4月7日(月)です。 始業式は、4月8日(火)です。 メリハリのある春休みを!
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校行事
低学年
中学年
高学年
その他
PTA・地域
最新の更新
給食の時間に
ひまわりタイム
2年 音楽
3年 道徳
4年 英語活動
4年 理科
ベルマークをいただきました!
2年 体育
ビオトープビオトープに
今日の給食
6年 5時間目
運動クラブ
科学クラブのおいしい実験
今日も発見!ビオトープ
いつの間にか…
過去の記事
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
6年 音楽
教頭先生にリコーダーを教えていただきました。給食の時間に毎日流れている曲です。とても美しい音色が、運動場まで響き渡りました!運動場で体育をしていた1年生が、思わず口ずさんでいました!曲はみんながよく知っている「ドラえもん」の中の一曲でした!!
今朝の児童集会
イントロ当てクイズでした。みんなの知っている曲、好きな曲などが流れました。集会委員会児童が毎週工夫をしています。集会終了後は、反省会を開き、よりよいものを作ろうと頑張っています。
昨日の図書館開放
雨が降っていたので、昼休みの図書館は、大にぎわいでした。紙芝居を読んであげる姿も見られました。
読書ノート
大阪読書推進会と朝日新聞社が推進している「読書ノート」の取り組みに今年も応募し、全校児童分の読書ノートが届きました。低学年は、100冊、高学年は、50冊読破が目標です。昨年の大宮小学校の記録もインターネットで調べることができます。「去年は100冊読めたから、今年は120冊読むよ!」と、3年生が話してくれました。
5年 お茶について
家庭科での学習を受けて、栄養教諭のF先生が、給食の時間にお茶についての食育指導をしてくださいました。
緑茶、ウーロン茶、紅茶もみんな同じ葉からできていることを教えてくださいました。蒸らし方が違うということを知っている子もいて、びっくりしました!
9 / 59 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
102 | 昨日:117
今年度:426
総数:476638
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年5月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
5/31
非行防止教室5年
6/1
校区たんけん3年
6/4
避難訓練(火災) 委員会活動 あいさつ週間(10日まで) ピッカピカ週間
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会
大阪市立旭陽中学校
大阪市立旭陽中学校
大阪市立今市中学校
大阪市立今市中学校
配布文書
配布文書一覧
学校評価
平成30年度第1回学校協議会実施報告
学校だより
学校だより5月号
全国学力・学習状況調査
平成29年度 全国学力・学習状況調査結果
平成28年度 全国学力・学習状況調査結果
学校いじめ防止基本方針
大宮小学校「学校いじめ防止基本方針」
ほけんだより
ほけんだよりキッズチャレンジ号1
ほけんだより5月号
ほけんだより4月号
しょくせいかつだより
しょくせいかつだより5月号
運営に関する計画
平成30年度 運営に関する計画
平成29年度 運営に関する計画
平成28年度 運営に関する計画(最終評価)
平成28年度 運営に関する計画
携帯サイト