毎日の健康観察、てあらいの徹底など、こどもたちの安心・安全な学校生活のためにご理解・ご協力をお願いいたします。

第1回 ハートフルタイム お題発表

 5月28日(月)ハートフルタイムのお題発表がありました。

 今回のお題は、「めざせ いじめゼロ こうどうせんげん」です。

 6月4日(月)のハートフルタイムのときに、自分たちが考えた「こうどうせんげん」をたてわり班に分かれて発表します。

 みんなでめざそう いじめゼロ!!
画像1 画像1

5/24 児童集会 〜みんなで〇×クイズ〜

今日の児童集会は、みんなで〇×クイズです。

集会委員会のみなさんが学校に関するクイズを考えて、みんなに出題してくれました。

集会委員会は、みんなが楽しめるような集会の内容を考えています。

いつもありがとう。
画像1 画像1

普通救命講習会

普通救命講習会の様子です。

教職員と希望した保護者の方も一緒に研修を受けました。

6月からプール水泳が始まります。

「もしものときに備えて」心肺蘇生とAEDの使い方、応急処置の方法などを確認し、子どもたちが「安全に」「楽しく」学校生活が送れるようにしたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練・保護者引き渡し訓練

スポーツフェスティバルの後、避難訓練・保護者引き渡し訓練を行いました。

今回は、保護者の方に電話やメールでの連絡、確認してからの保護者引き渡しでの下校を想定した訓練を実施しました。

引き渡しに来られた保護者の方も迅速に対応してくださり、スムーズに引き渡しを行うことができました。

ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

スポーツフェスティバル 〜みんなで協力して笑顔あふれる1日に〜

5月19日(土)にスポーツフェスティバルを行いました。

子どもたちは、たてわり班で、

(1)ドッジボール    (3)大玉ころがし

(2)全員リレー     (4)大なわ(8の字)

の4つの種目にチャレンジしました。

6年生のリーダーを中心に声をかけ、みんなで楽しく活動できました。

それぞれの委員会においても、

代表委員会・・・司会進行   環境委員会・・・プログラムづくり

集会委員会・・・ウォーミングアップゲーム進行

保健委員会・・・手洗いうがいなどのポスターづくり

健康委員会・・・整理体操

図書委員会・・・めあての掲示づくり  など

それぞれの委員会で、「みんなで協力」した結果、「笑顔あふれる1日」になったと思います。

最後の大なわには、保護者チームとしてたくさんの方にご参加いただきました。

ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/30 遠足予備日【1・2年】
歯科検診【4〜6年】
5/31 内科検診【3・4・6年】
6/4 委員会活動
栄小ハートフルタイム
はみがき週間(8日まで)
6/5 歯科指導【5年】