【学校教育目標】『心豊かに力強く生きぬく子どもの育成』〜夢や志を持ち、一人ひとりが輝く学校〜をめざして!
カテゴリ
TOP
お知らせ
新規カテゴリ
特別授業
学校長講話
図書館
郷土学習
最新の更新
5/30 2年「図工」 3年「習字」
5/30 今日の給食「じゃがいものミートグラタン」
1年2組 特別授業 「Let’s English」
5/30(水) 1年1組 特別授業 「Let’s English」
5/29 今日の給食「サケのチャンチャン焼き」[コンクール献立]
5・6年 スポーツテスト(東陽中学校)
5/29 5・6年スポーツテスト(東陽中学校)
3年「理科」モンシロチョウ
4年「国語」
5/29(火) 1年「ひらがな」
2年「さんすう」
図書館だより
第12回読売あおによし賞表彰式
5/28(月) 全校朝礼 いじめについて考える「わたしのいもうと」
おそうじ応援隊のみなさま「ありがとうございます。」
過去の記事
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
修学旅行の思い出2
スペイン村と言えばピレネーに代表される遊園地を思い浮かべますが、実はスペインの歴史文化を紹介する「ハビエル城博物館」があります。深江小学校の児童はスペイン村に着いて、まずこの博物館に伺いました。特に「ドンキホーテ」や大航海時代に代表される中世のスペインの様子を学習しました。
修学旅行の思い出1
「伊勢うどん」と「てこね寿司」それぞれ1人前のセットで満腹でした。しっかり最後まで食べた児童も多かったですね。そのあとの「おかげ横丁」と「おはらい町」は江戸時代の伊勢にタイムスリップしたようでした。
6年生 修学旅行 17
予定より少し早めですが、もくもく手作りファームを出発します。交通事情の関係で学校到着が前後するかもしれません。
休憩場所などからの連絡が入り次第お知らせします。
6年生 修学旅行 16
おいしそうなソーセージが出来上がりました。
おみやげとして持って帰ります。おたのしみに。
6年生 修学旅行 15
ソーセージ作り
豚肉に塩、香辛料や脂身、氷などを入れて練りこみます。
練った豚肉を特別な容器(ソーセージの皮に豚肉を詰めることができる容器です)に入れて、ソーセージの皮に詰めます。
ちょうどよい長さのところでねじってソーセージの大きさを調整します。
できたものをゆでたり、ゆでて燻製にしたりして出来上がりです。
5 / 32 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
88 | 昨日:81
今年度:685
総数:283611
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年5月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
新規カテゴリ
子供の読書キャンペーン〜きみの一冊をさがそう〜
NHK for School
学習動画の公開について(大阪市ホームページ)
大阪市いじめ対策基本方針
配布文書
配布文書一覧
学校評価
H29 全国体力・運動能力、運動習慣等調査 結果
H29 全国学力・学習状況調査 結果
H28 全国体力・運動能力、運動習慣調査
学校協議会
H30 第1回 学校協議会 報告
「校長経営戦略予算」活用の取組
H30 校長経営戦略予算 (基本配当)
運営に関する計画
H30 運営に関する計画 4月
H29 運営に関する計画 最終評価
H29 運営に関する計画 4月
めざす子ども像
めざす子ども像←ここをクリック
校区安全マップ
深江小学校交通安全マップ
携帯サイト