令和7年度は、校時表が変わりますのでご注意ください。

1年 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の今日の道徳の学習は「ありがとう」です。日頃お世話になっている人のことに気づいて、感謝の気持ちが持てるようにします。例えば、見守り隊、給食調理員さん、高学年のお兄さんやお姉さん…。

「見守り隊の人たちは暑いときも寒いときも、雨の日も風の日も、私たちの安全のために見守ってくださっているね。」
「給食調理員さんは今日みたいな暑い日でも、大きなお鍋の前でみんなの給食を作ってくれているね。」
「6年生は大宮小学校のことをまだよくわからない私たちのことを、色々お世話してくれているね。」

先生とのやりとりを重ねながら、たくさんの人たちが自分たちのために何かしてくれていることに気づいた1年生。そんな人たちにどんな言葉をかければいいか、しっかりと学ぶことができました。

2年 生活科

画像1 画像1
ピロティにおいてあるミニトマトやナスの水やりを欠かさずやっています。楽しみですね。

1年 休み時間

画像1 画像1 画像2 画像2
元気に遊んでいます。靴を指差しながら、おにごっこのオニを決めているようです!

1年 アサガオの芽が出たよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
この間、一人5粒ずつアサガオの種を蒔きました。芽が出て来ています。「水やりめいじんになる!」とはりきっています。アサガオも子ども達も大きくなあれ!!

食育ルーム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年から一階、管理作業員室横に「食育ルーム」ができました。栄養教諭のF先生がいろいろ工夫してくださっています。
今週は、全校で「早寝・早起き・朝ごはん・メディア時間」について挑戦しています。朝ごはんを食べるとなぜ良いのかも掲示してあります。お家の方も、来校時に一度のぞいて見てくださいね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/31 非行防止教室5年
6/1 校区たんけん3年
6/4 避難訓練(火災) 委員会活動 あいさつ週間(10日まで) ピッカピカ週間
6/5 内科検診1・3・5年 町たんけん2年
6/6 ハッピータイム 救急救命講習会