令和7年度は、校時表が変わりますのでご注意ください。

1年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
1から10までの数について学習しています。ブロックの数を数えて書きました。前に出て発表します。友達がどんな風に書くか、しっかり見ていて、同じだったら黙って手を挙げて意思表示をしています。

4年 朝の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
「朝学ファイル」というのを作って、漢字学習や、計算などのプリントを綴じていっています。今学習している国語の教材の視写も、時間を図って挑戦しています。

3年 朝の会

画像1 画像1 画像2 画像2
日直さんがでえ、朝の会を進めています。健康観察や今日の予定確認、リコーダー練習など、短い時間を有効に活用して進めています。

登校見守りデー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は月一回の「登校見守りデー」です。いつもの看護当番による玄関での見守りに加え、4人の教員が校区内を巡視しました。25分の予鈴には間に合うように大体の子ども達が登校できています。
見守り隊の皆様も、いつもありがとうございます。

6年 歯・口の健康教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
歯科衛生士さんが、歯磨きの仕方について指導してくださいました。2年生の時にも一度学習をしています。染め出し剤を使って歯垢の染色を行いました。朝から、歯磨きをして登校していても、結構ピンク色に染まっています。鏡を見ながらチェックし、その後歯ブラシでしっかりブラッシングをしました。
「今度から一本ずつていねいに磨こうと思った」「小さめの歯ブラシでえんぴつ持ちをして磨いたら良いことがわかった」などの感想を書いていました。今日からすぐに実践ですね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/31 非行防止教室5年
6/1 校区たんけん3年
6/4 避難訓練(火災) 委員会活動 あいさつ週間(10日まで) ピッカピカ週間
6/5 内科検診1・3・5年 町たんけん2年
6/6 ハッピータイム 救急救命講習会