鯰江の花だより![]() ![]() 今年の春の気温は、早いうちから20度超えが続き、植物たちは、もう5月が近いと勘違いしてしまったようです。運動場の北側にある「つつじ」のつぼみが膨らんできたかと思ったら、見る間に次々咲き始めました。 子どもたちの活動は、まだ始まったばかり。明日で最初の一週間が終わります。少しの慣れが、ケガをしてしまうような油断につながらないように、一日一日を、ていねいに、しっかりとした歩調で、歩んでいきましょうね。 ![]() ![]() 学校だより4月号対面式をしました
4月11日(水)2時間目、運動場に全校児童が集まり、対面式を行いました。
朝会の時のように並んだ2年生から6年生の前に、1年生142名が一列に並び、新1年生と2年生から6年生の顔合わせです。 大きなお姉さん、お兄さんを前に、1年生はちょっと緊張気味のようでした。6年生の児童代表の、あいさつとプレゼントがあり、そのあと、2年生から6年生の列を縫うように、歓迎の拍手の中を、1年生が歩きました。 最後は、朝会台前に全校児童が整列です。生活指導の先生の掛け声で、子どもたちは「オーッ」と心を一つにしたあと、しっかり行進をして、各教室に戻りました。 かわいい新入生に、2年生から6年生も、そして教職員も、笑顔いっぱいの対面式となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成30年度1学期始業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成30年度1学期始業式
4月9日(月)、平成30年度1学期の始業式です。
子どもたちは元気よく登校し、久しぶりに、にぎやかな声が鯰江小学校に帰ってきました。 講堂には、2年生から6年生の児童が集まりました。転入してきた新しいお友達の紹介があり、校長先生からは、 「入学式の時、1年生にも、あいさつをしっかりしましょうと伝えました。上級生である君たちも頑張ってください。そして、もうひとつ。友だちの話をしっかり聞くようにしましょう。相手のことをよく見る、意見を聴くことで、もめごとなどの解決方法を見つけることができる力が付きます。これからの皆さんの目標にしてもらいたいです。」とお話がありました。 お話の後、転退職の先生、転入や新任の先生の紹介があり、今年度の鯰江小学校の体制の発表がありました。生活指導の先生のお話の後、今年度初めてみんなで校歌を歌い、式は終わりました。 式が終わってからは学年別に分かれ、クラス発表です。さて、どうだったかな。新しい先生のこと、新しいクラスメートのこと、子どもたちはお家に帰っていっぱい話したことでしょう。明日から、気持ち新たに、頑張りましょうね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|