5年 理科の学習で
アブラナの観察をしました。花びらは何枚か、花の咲き方など、深く観察しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年 初めての外国語活動が
始まりました。今までのモジュール学習とは違い、45分の学習です。ネイティブの先生と楽しく学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リコーダー講習会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リコーダーの持ち方や吹くコツを教えてもらったり、曲を演奏していただいたりして楽しい時間にすることができました。 4月13日の給食![]() ![]() した。りんごピューレ、デミグラスソース、ウスターソース、ケチャッ プで作ったたれをかけています。 鶏肉、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、パセリを使ったスープとキ ャベツとピーマンのいためものです。 今日のパンは、かぼちゃのペーストを練りこんだパンプキンパンです。 ≪こんだて≫ ・豚肉のデミグラスソース ・スープ ・キャベツとピーマンのソテー ・パンプキンパン ・牛乳 4月12日の給食![]() ![]() 使った和風の煮ものです。 あつあげを焼き、しょうゆだれをかけたものと紅ざけ(フレーク)、ご ま、青のりを使ったふりかけです。ごはんがすすんだようです。 ≪こんだて≫ ・鶏肉とじゃがいもの煮もの ・あつあげのしょうゆだれかけ ・紅ざけそぼろ ・ごはん ・牛乳 |
![]() |