令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。
TOP

タブレットを使った授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が、家庭科で、タブレットを使って学習していました。インターネットに接続して、色々な掃除の方法を調べていました。先生のモニターには、今だれが何を調べているのかが一目で分かるようになっています。子ども達は、真剣に取り組んでいました。

たて割り班の集会 5月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
 たて割り班の仲間つくりのためにボールを使ったゲームをしました。集会委員会の人の説明を聞いて、班ごとにボールを順番に友達に回すゲームをしました。アウトになると大盛りあがりをしていました。仲の良いいい班になっていくことでしょう。

3年生の習熟別少人数指導その2

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の習熟別少人数指導の学級教室の様子です。音読の声が響いています。少ない人数でも、心を合わせて音読しています。

3年生の習熟別少人数指導?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の習熟別少人数指導の様子です。少ない人数で学習の習得を進めるねらいがあります。空いている席があるのは、1クラスを分けて学習しているからです。国語の授業で行っています。環境も整備されています。

管理作業員さんのお仕事

画像1 画像1
画像2 画像2
>
>
>

>
>
>

> 管理作業員さんは、いつも見えないところで、学校の環境を整備しています。今日は、子ども達の作品を飾る掲示板をきれいにしたり、学習園の雑草を片付けたりしてくれていました。
>
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/1 新体力テスト予備日、4・5・6・年歯科検診(9:00〜) 池島タイム
6/3 創立記念日
6/4 (朝会)
6/5 4年社会見学(大阪市立科学館)  なわとび集会(20分休み)
6/6 代表委員会 体育部会16:00〜 尿検査2次
6/7 クラブ なわとび集会(20分休み)