1年 心臓検診![]() ![]() 2年生の遠足を延期とします
本日(5月23日)、予定していました2年の遠足は、午前中から雨模様となる予報が出ていますので延期とします。
水曜日の時間割りの用意を持たせてださい。2年生は、給食がないため、お弁当を忘れずに持たせてください。 服装は、標準服です。 延期の日程は、5月30日です。 春の遠足その3(水上消防署)
お昼からは、水上消防署の見学です。
水上消防署の場所や、施設の案内、 そして水上消防署の人たちの 仕事内容などの説明を受けてから 施設内の見学と消防艇の見学、 そして水難事故の救助時に使う道具の説明などを聞きました。 消防艇には、船の高さを変えられる工夫がされており、 子どもたちは「頭でてきてるやん。」との声があがってました。 すると、本当に船から頭を出して操縦をするそうです。 水難事故の救助時に使う道具はどれも重くて、 実際に持たせてもらった時の感想も 「おもっ!重い〜!」とのことでした。 水上消防署では、子どもたちだけじゃなく、 私たちも勉強になる有意義な時間でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 遠足その2![]() ![]() ![]() ![]() みんなが楽しみにしているお弁当の時間です。 お家の人に作ってもらったお弁当を 仲の良い友だちと見せ合いっこしながら わいわいと楽しそうに食べていました。 お弁当が終わると、おやつ! みんないろんなおやつをほおばっていました。 「パチパチするねん。痛い。」と言っている子や 「これ、辛いわ。辛すぎる。」と言っている子など さまざまな声が聞こえてきました。 その後は天保山公園内の遊具で遊んだり、 こおりおにをして遊んだりしていました。 お昼の時間も力いっぱい楽しんでいました。 春の遠足その1(海遊館)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 天気はとてもよくて暑いぐらいの気温でした。 当日は一人欠席で全員参加とはなりませんが、 子どもたちはとても楽しめたようです。 海遊館では、ジンベイザメの大きさに驚きの声をあげたり、 クラゲの名前を見て「そのまんまやん」と素直な感想を言っていました。 実際に触れることができるコーナーでは、 エイとサメに触れることができ、 「エイはぬるぬるしてるけど、サメはザラザラしてた。」と感想を教えてくれました。 見学時間が短いかなと心配していましたが、 ひとりひとり得ることはあったようでした。 |
|