6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

プログラミング学習 6年生 (5月25日)

パソコン教室で、プログラミングにチャレンジしました。
宇宙の中でどんな動きを作るか、自分でよく考えて作ることができました。
動きも工夫して作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて 1年生 (5月25日)

並び方を確認した後
音楽に合わせて、隊形移動しました。
円になるのは難しいのですが、話をよく聞いてしっかり円になることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

組み立て体操 6年 (5月24日)

運動会にむけて音楽を聴きながら
イメージトレーニングをしています。
音の変わり目でどんな動きをするか
自分でしっかり覚えています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習 4年 (5月24日)

運動場でダンスに取り組んでいます。
体型移動をがんばりました。
いろんな移動場所を覚えるのは大変です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食風景 (5月24日)

今日の給食メニューは、
 ・八宝菜(うずら卵)
 ・きゅうりの中華あえ
 ・みかん
 ・パン
 ・牛乳
でした。

今日は、2年生の様子です。

八宝菜には、豚肉、うずら卵、たまねぎ、キャベツ、にんじん、たけのこ、ピーマン、しいたけの8種類の食材が入っています。今日は、うずら卵を除いたものが個別対応献立の「うずら卵除去食」となっています。とろみもしっかりとついていて美味しかったです。
今日も美味しい給食、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/3 運動会
6/4 代休
6/5 運動会予備日
委員会活動
6/6 体重測定1・2年
交通安全教室4年
6/7 体重測定3・4年
がらがらどん
6/8 体重測定5・6年
歯科検診1・4年
社会見学3年(市役所)
PTA行事
6/2 PTA実行委員会(PTA行事)
地域行事
6/7 見守るデー(地域行事)