3年生 習字にチャレンジ準備のしかたや筆の持ち方を教えていただき、墨液を硯にいれるときには、ドキドキしました。 「一」と書くだけですが、初めは思ったようにうまく書けません。 先生に教えていただいて、2回目にチャレンジした字は、見違えるように上達していました。 がっこうたんけん図工室や音楽室、理科室など、 初めて行く教室も2年生に案内してもらいました。 室内を初めて見る教室があるので、 「どんなところがドキドキする!!」と うれしそうに言っていました。 探検カードを持って、案内してもらったところに シールを貼ってもらいました。 いろいろな教室を案内してもらい、 2年生のおにいさん、おねえさんとも仲良くなり、 「校長室にまた行きたい。」 「音楽室に楽器がいっぱいあってびっくりした。」 「学校探検、最高!!」 子どもたちは大喜びでした。 4年 体育「北田辺サスケ」跳んだり、しゃがんだり、登ったり、降ったり、色々な動きが一回のサーキットの中に入っています。 子どもたちは、楽しそうに何度も繰り返し取り組んでいました。汗もたくさんかきました。 もっと体力アップ目指して、頑張ります! あいさつ運動が始まりました。あいさつ当番の前で立ち止まりていねいに頭を下げてくれる子どももいて、嬉しいです。今日から始まったあいさつ運動のおかげで、学校中に気持ちの良いあいさつが響いてくれることを願います。 5月23日給食献立 |