★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

一泊移住?

画像1 画像1 画像2 画像2
気持ちのよい晴天の中、出発式が行われました。そして、たくさんの教職員に見送られて、元気に出発しました。さあ、いよいよ一泊移住のはじまりです。子どもたちの活躍の様子は、現地からホームページでお伝えします。

チェンジ☆4年生

【気温調べ】

 理科の授業で、百葉箱に入っている温度計を、時間ごとに計測し、その変化を調べる学習をしています。

 また、学習園に苗を植えられるようにするために、一生懸命雑草を抜いてくれていました。

※写真1 百葉箱を観察している様子
※写真2 学習園の草を抜いている様子
※写真3 ひょうたんの苗の絵をかいている様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会(5月14日)イン オール(=^・^=)

校長先生から、

「6年生、ありがとう!」

とお話しがありました(*^_^*)

学校が楽しくなるために、みんなが元気になるために、

6年生が、今年のスローガンの掲示をつくってくれました。

みんなから拍手が生まれました。

運動場から見ると輝いています(*^_^*)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新たな挑戦 〜ちびっこ防災プロジェクト〜

ちびっこ防災プロジェクトのメンバーで

『新たな挑戦』と題し、野菜を育てます(*^_^*)

丁寧に願いを込めて植えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大きくなぁ〜れ(*^_^*) <にこにこ教務だより>

「何を育てるの???」

と、2年生に尋ねると・・・

にこにこと笑いながら「フフフ(笑)」(*^_^*)

何が育つのか楽しみです!!

みんなの愛情で、

「大きくなぁ〜れ!!」
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/4 体重測定色覚5・6年生 (※色覚検査)
6/5 委員会活動 パッカー車来校(4年生)
体重測定色覚3・4年生 (※色覚検査)
6/6 (時間割変更) 民族・はげみ 児童集会(6/7の分)
体重測定色覚1・2年生 (※色覚検査)
6/7 歯科検診  1/2/3年生  田植え(下瓦屋)5年生 フィリピン学級・多文化共生学級
田植え(下瓦屋)5年生
6/8 民族・はげみ  1年生遠足予備日
鶴見橋中学校運動会見学(6年生)
C-NET