ミマモルメで連絡や手紙の配付を行っています。随時確認をお願いします。

4年社会見学・大阪市立科学館

6月1日(金)4年社会見学で大阪市立科学館へ行きました。
夜の空を見上げたくなるプラネタリウムに磁石を科学したサイエンスショーを見たあと、昼食を食べて施設見学を行いました。
4つのグループに分かれての班活動では、様々な科学の発見と出合い、科学の不思議を体験していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長室の窓 6月 障害があったら乗り越えればいい

学校は、子ども達が少し努力すれば 乗り越えることのできるハードルを設定しています

トップアスリート「夢授業」

トップアスリート「夢授業」を5月31日(木)に行いました。
講師は、バレーボールの大谷佐知子さんです。
ロス五輪(1984年)では日本のエースとして活躍し、銅メダルに輝かれました。
バレーボールの基礎を実践を交えて、楽しく教えていただきました。
「それぞれの夢に向かって研鑽してください。」と子ども達へのエールと色紙にサインをいただきました。
大谷コーチ、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

健康委員会の発表

はやね はやおき あさごはんをテーマにクイズ形式でした。
縦割り班ごとに答えを考えていました
最後は、早寝 早起き 朝ごはんの大切さを学びました
ありがとうございました
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA給食試食会

5月24日(木)PTA給食試食会が開催されました。
「かやくごはん・みそ汁・抹茶ういろう・牛乳」をおいしくいただきました。
十三小学校より栄養教諭の堀先生が来られ、「食べ物と日本の四季」と題して食育の話をしていただきました。
子ども達の普段食べている給食を食べ、楽しいひと時を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/4 児童朝会 体重測定4年〜6年
6/5 英語タイム 委員会活動
6/7 なかよしフェスティバル
6/8 読み聞かせ 救急救命法 CNET