熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

タイムトライアル(5年生)

画像1 画像1
 1時限目の6年生に続き,4時限目に5年生が運動場のトラック1周のタイムトライアルをしました。6年生に負けじと一生懸命に走っていました。走っている友だちへ,「がんばれ」と声援を送る素敵な5年生でした!

タイムトライアル(6年生)

画像1 画像1
 本日1時限目に,6年生が体育で運動場のトラック1周のタイムトライアルをしました。6年生ならではの疾走感がありました。一人一人が一生懸命に走る姿が素敵でした!!

芽が出ました!!2

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日お伝えした3年生のマリーゴールドの発芽に続いて,本日はホウセンカの芽も出ました!!
 マリーゴールドと同様に,これからどんどん大きくなっていくと思います。楽しみです。

さなぎからチョウへ(3年生:5月15日)

画像1 画像1
 先日お伝えしていた,3年生が理科の観察のために育てていたモンシロチョウの幼虫はさなぎになり,何と本日朝にチョウへと羽化しました!!
 子どもたちは嬉しそうな表情でチョウを見ていました。自分たちが育てた結果,生まれた命です。観察後は,放します。小さなチョウでも大切な命です。チョウの誕生を喜び,命の重みを感じ,自分たちの生活に繋げてほしいと思います。

1.2年生遠足に出発しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は1.2年生の遠足です。快晴となりました。気温が高くなることが心配ですが,子どもたちは欠席もなく,元気に出発しました。
 友だちと仲よく動物園を回り,たくさんの動物を見て,思い出に残る一日にしてほしいと思います。
 水分補給に関して,こまめにお茶を飲むように声かけをします。健康管理に注意しながら遠足に行ってきます!!
 遠足の様子は夕方には記事にあげますので,ご覧ください!!
 1.2年生のみんな,いってらっしゃい!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/4 読書週間
体重測定(2.5年)
委員会活動(6h)
6/5 読書週間
ザリガニ釣り(2年2組&中本保育所園児さん)
体重測定(1.4年)
クムモイム
6/6 読書週間
お話会(1〜3年)
交流給食
6/7 読書週間
内科検診(4〜6年)
6/8 読書週間
お話会(4〜6年)
なかよし児童会(5h)
6/9 土曜授業(中本フェスティバル)