☆2/3(月)〜2/21(金)教育相談期間 ☆2/7(金)2年:漢字検定 ☆2/8(土)新入生標準服採寸・物品販売 ☆2/10(月)・11日(火)私立入試 ☆2/14(金)PTA実行委員会 ・3年進路懇談《14日〜19日まで》3年授業4限まで・【公立特別選抜出願14日(金)〜17日(月)まで】 ☆2/20(木) 公立特別選抜入試【学力】3年授業4限まで ☆2/21(金) 公立特別選抜入試【実技・面接】3年授業5限まで 2/25(火) 木曜時間割 ☆2/26(水)〜2/28(金)1・2年学年末テスト 3年特別時間割5限まで・・・・健康観察、換気の確保、手洗い・消毒等の手指衛生、咳エチケットと場面に応じたマスクの着用、「十分な睡眠」・「適度な運動」・「バランスのとれた食事」で抵抗力を高め、感染症予防を継続してください。

5/25 修学旅行 最終日 しまなみ海道サイクリング2

 高低差のある道なので、らせん状になっています。
 きつい坂を上りきれば、島と島とを結ぶ景色の良いサイクリングロードです。
 初夏の浜風を受け、気持ちよさそうにペダルを踏むのも軽やかそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 修学旅行 最終日 しまなみ海道サイクリング1

 しまなみ海道サイクリングの場所に到着しました。。
 人数が多いので、1〜5組と6、7組に分かれてスタートする所が違います。
 係りの方の説明を聞き、ヘルメットを着けてスタートです。
 天気は、雲が少しありますが絶好のサイクリング日和です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 修学旅行 最終日 朝食と退館式

昨日の夜のレクレーションも大盛り上がりの中終わり、最終日の朝を迎えました。
朝から天気も良く、今日は最高のサイクリング日和!
全員しっかりと朝食を取りました!

そして、3日間お世話になった宿泊先の方々に、最高のおもてなしとお食事を用意して頂いた感謝を伝えました。

これからしまなみ海道のサイクリングへ出発します!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 給食献立

画像1 画像1
 本日の給食は、
  ●豚肉のごまだれ焼き
  ●五目汁
  ●ひじきのいため煮
 
 今日の献立の「ひじき」は、昔から「食べると長生きをする」と言われているほど、栄養満点な食材です。ひじきには鉄分、カルシウム、食物繊維が多くふくまれています。
 成長期である中学生には、カルシウムの摂取が大切です。牛乳にもカルシウムが多く含まれますが、牛乳が飲めない方は、ひじきを食べてカルシウムを補いましょう。

5/24 修学旅行 2日目 夜のレクレーション おまけ

 先生たちのかくし芸でしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30