今年初めての学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月20日、今年度初めての学習参観、懇談会です。多数お越しいただきありがとうございます。
1年生は、あいうえおのうたを、リズムよくみんなで声を合わせて読む練習をしていました。
2年生は、くりあがりのある筆算の学習をしていました。大型モニターを使って、わかりやすく説明していました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は
ビーフシチュー、キャベツのピクルス、あまなつかん、黒糖パン、牛乳です。

ビーフシチューも子どもたちに大人気のメニューです。運がよければ、ハートや星や花の形をしたラッキー人参が入っています。子どもたちは、わくわくしながら食べています。

花のプロムナード

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
正門からのプロムナード、春の花々が色鮮やかに、子どもたちの登校を出迎えています。
手入れをしていただいている管理作業員さんに感謝です。
気持ちよく登校できます。

4月19日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は
焼き鳥、味噌汁、きゅうりともやしの柚子の香あえ、ご飯、牛乳
です。
串に刺さっていませんが、給食にも美味しい焼き鳥が出るんです!

タブレットの活用

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、理科で春の自然を観察する学習をしています。その時、タブレットを使って、自分たちが見つけた春を写真で撮りました。今日はそれを保存して、活用していく方法を、ICT支援員の岩本先生に教えていただきました。
これからもタブレットをどんどん活用していきます!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
カレンダー
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
週間予定表
学校行事
6/5 運動会予備日  新体力運動能力テスト開始
6/6 歯科検診(2・3年)
6/7 委員会 体重測定6年 支援学校との交流3年 プログラミング教育(5-2)
6/8 春の遠足(3年) 歯科検診(1・5年) プログラミング教育(5-1) 淀中体育大会見学6年
6/11 体重測定5年 避難訓練(火災)
行事予定
-->
リンク 配布文書

学校教育目標

学校便り

学校安心ルール

児童虐待

いじめ防止

学校運営の計画・学校評価

学力学習状況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会案内

学校協議会報告

通学路交通安全マップ

モバイルページ QRコード