TOP

城東警察署から情報提供

 6月5日午前6時40分頃、今福東2丁目付近の通学路で、女性が男に待ち伏せされ、後方から肩をつかまれる事案が発生しました。
男の特徴:30代、短髪、黒スラックス、白シャツ、前かご付き自転車

保護者、地域の皆さまには、児童の安全確保にご留意いただきますようお願い申しあげます。

校長室前の掲示です

画像1 画像1
 3年生ではアゲハチョウなどの幼虫からチョウになるまでを理科の授業で学習します。そして実際にアゲハの幼虫に食草(ミカンの葉)を与えチョウになるまでを観察します。
 校長室前の掲示板では、本校の中庭にあるクスノキの若葉の上に見つけたアオスジアゲハの幼虫3匹を紹介しています。3匹の幼虫が自然界で実際にチョウになれるかどうかについて興味関心を持ち、子どもたちの観察する目が育つことを期待しています。

 また本日の児童朝会では、まもなく梅雨入りすることを踏まえて、梅雨や梅雨前線について説明しました。日本にとってはこの梅雨の季節が雨(水)をもたらすことが、夏場の水不足解消や農業にとってとても大切なシーズン(Rainy Season)であることを話しました。


パッカー車来校!

 4年生の授業では、ごみの回収や分別収集などについて学習しています。
 そこで大阪市環境局の方々に来校していただき、実際に自分の目でパッカー車を見ながら、車の構造や役割、また収集時に鳴らす音楽の種類によって、回収するゴミの種類が異なることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

城東警察署より情報提供

 5月30日午後2時45分頃、諏訪1丁目付近で変質者が出現しました。

男の特徴:40〜50歳、小太り、灰色ニット着用、オレンジ色自転車

保護者・地域の皆さまは、児童の安全確保にご留意いただきますようお願い申しあげます。

なわとび大会

5月31日、五月雨の合間、全校児童が運動場に集まって「なわとび大会」を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30