いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ みんな ちがって みんな いい
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
6月6日の給食
6月6日の授業風景 6
6月6日の授業風景 5の2
6月6日の授業風景 5の1
6月6日の授業風景 4
6月6日の授業風景 3の2
6月6日の授業風景 3の1
6月6日の授業風景 2の2
6月6日の授業風景 2の1
6月6日の授業風景 1の2
6月6日の授業風景 1の1
ふれあい清掃延期のお知らせ
6月5日 図書館掲示
6月5日の玄関掲示
6月5日の給食
過去の記事
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
5月29日の授業風景 2の1
2年1組は、算数の学習をしていました。ひき算の筆算の仕上げをしていました。
5月29日の授業風景 1の2
1年2組は、生活科の学習をしていました。学習園でアサガオの双葉の観察をしていました。
5月29日の授業風景 1の1
1年1組は、ひらがなの練習をしていました。「わ」「れ」「ね」など形のにているひらがなを間違えないように、しっかりと覚えていました。練習帳を書き終えると担任の先生にチェックしてもらいます。
5月28日の給食
今日の給食は、プルコギ、チンゲンサイとコーンの甘酢あえ、とうふのスープ、ごはん、牛乳です。
チンゲンサイには、風邪の予防に効果のある、カロテンやビタミンCがたっぷりふくまれています。
骨や歯をじょうぶにするカルシウムも多く含まれています。
5月28日の授業風景 6
6年生は、理科の学習をしていました。「ものが燃える時」のテスト返し、まちがい直しの後、「ヒトや動物の体」の「心臓」のつくりや役割、血液の流れについて調べていました。
17 / 95 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
37 | 昨日:48
今年度:22884
総数:315898
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年6月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
6/6
2・4年ふれあい清掃(5)
6/7
4・6年体重測定 クラブ活動
6/8
4年フッ化物塗布(2) 6年歯と口の健康教室(3) C-NET5年(1・2)4年(3)2年(4)6年(5)2年(6) ふれあい清掃予備日
6/10
日曜参観(いそじウキウキランド) PTA予算総会 親子でスポーツを楽しむ会(PM)
6/11
振替休日 給食費銀行口座振替日
6/12
津波避難訓練 青少年育成推進委員会総会
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会
校長動画配信
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト