いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ  みんな ちがって みんな いい
TOP

5月7日の授業風景 2の1

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年1組は「いじめってなに」と子どもたちに問いかけ、考えさせていました。
 ロールプレイをしながらみんなで気持ちを考えていました。

5月7日の授業風景 1の2

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年2組は、算数の学習をしていました。6から10までの数について教科書の挿し絵を見ながら調べていました。

5月7日の授業風景 1の1

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年1組は、国語の学習をしていました。ひらがなの「わ」と「と」の練習をしていました。「わ」と「と」のつく言葉をたくさん見つけていました。

5月7日の児童朝会

画像1 画像1
 今朝の児童朝会では、初めに5月3日に行われた「わんぱく相撲」の表彰をしました。優勝と3位という素晴らしい成績でした。おめでとうございます。

 今日は、「いじめについて考える日」です。
 子どもたちには、3つのことを自分自身の心にきいてごらんといいました。
 一つめは、いやなことをされたり、言われたりしたことがありますか。
 二つ目は、だれかにいやなことをしたり、言ったことがありますか。
 三つ目は、あなたの周りで、いじめられた人がいましたか。
      友達をいじめていた人がいましたか。
 みんな、静かに自分自身にたずねていました。

 学校は、子どもたちが安心して通える安全な場所でなくてはなりません。
 子どもたちには、みんなが笑顔で通える学校にするために、いやなことがおこった時は、ひとりで悩まないで、友だち、担任の先生、学校の教職員、家族などに話して、みんなで解決していこうと話しました。
 

 

5月7日 愛の一声運動

 毎月第1・第3月曜日は、港区更生保護女性会の皆さんによる「愛の一声運動」が行われます。連休明けの今日は、朝から雨。みんな傘をさして登校しています。雨音に負けない元気なあいさつの声が響きます。
 
 港区更生保護女性会の皆さん、雨の中ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/6 2・4年ふれあい清掃(5)
6/7 4・6年体重測定  クラブ活動
6/8 4年フッ化物塗布(2)  6年歯と口の健康教室(3) C-NET5年(1・2)4年(3)2年(4)6年(5)2年(6) ふれあい清掃予備日
6/10 日曜参観(いそじウキウキランド)  PTA予算総会  親子でスポーツを楽しむ会(PM)
6/11 振替休日  給食費銀行口座振替日
6/12 津波避難訓練  青少年育成推進委員会総会