標準服リサイクルにご協力ください。
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校行事
低学年
中学年
高学年
その他
PTA・地域
最新の更新
今朝の児童集会
今日の給食
救急救命講習会2
救急救命講習会1
キッズ教室(放課後おさらい教室)
5年 国語
今日の給食
ハッピータイム
梅雨入り
2年 まちたんけん2
2年 まちたんけん1
2年 ヤゴとり名人!
今日の給食とピッカピカ週間
6年 社会科
6年 体育
過去の記事
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
今朝の児童集会
たてわり班でしりとりゲームをしました。丸くなって順に言葉を言っていきます。ボールを持ってしりとりをし、言葉が続かなくなってボールを持ったままの人がアウトとなります。でもそこはなかよしたてわり班。低学年にちょこっと教えてあげている班もありました。勝ち負けではなく、楽しむゲームでした。
もうすぐ「大宮こどもまつり」です。たてわり班でしっかりコミュニケーションをとって楽しいこどもまつりにしたいですね。
今日の給食
今日の献立は、鶏肉の甘辛焼き、みそ汁、キャベツの赤じそあえ、ごはん、牛乳でした。
食欲が落ちやすい時期でも食べやすいように、キャベツを赤じそで和えました。具だくさんのみそ汁もしっかり食べて、ピッカピカ週間4日目も、たくさんのクラスがピッカピカでした。
救急救命講習会2
その後2つのグループに分かれて胸骨圧迫、人工呼吸法、AEDを使った実習を全員がやりました。何かがあった時、すぐに処置できるように、教員は毎年講習を受けています。もうすぐプール水泳指導が始まります。何事もないことを願うばかりです。
救急救命講習会1
15時30分〜17時、旭消防署の皆さんを講師に迎えて救急救命講習会を行いました。保護者の方もたくさん参加してくださいました。初めの40分間、DVDを視聴し、方法の、大体を学びました。
キッズ教室(放課後おさらい教室)
水曜日は5時間なので、全校が一斉に下校になります。キッズ教室も満員状態で、2教室に分けて行っています。指導員の先生がいろいろ工夫をして子どもたちが自主的に学習できるように工夫してくださっています。キッズ教室のきまりをしっかり守って充実した学びができるようにおうちでも声かけをよろしくお願いします。
1 / 69 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
70 | 昨日:152
今年度:46198
総数:471619
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年6月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
6/7
内科検診2・4・6年 PTA実行委員会
6/8
ハートフル落語6年 避難訓練予備日
6/10
日曜学習参観 全委員会
6/11
代休日
6/12
登校見守りDAY 5年社会見学(ダイハツ工場)雨天決行 SC
6/13
大宮商店街2年 研究授業6年
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会
大阪市立旭陽中学校
大阪市立旭陽中学校
大阪市立今市中学校
大阪市立今市中学校
配布文書
配布文書一覧
学校評価
平成30年度第1回学校協議会実施報告
学校だより
学校だより6月号
学校だより5月号
全国学力・学習状況調査
平成29年度 全国学力・学習状況調査結果
平成28年度 全国学力・学習状況調査結果
学校いじめ防止基本方針
大宮小学校「学校いじめ防止基本方針」
ほけんだより
ほけんだよりキッズチャレンジ号1
ほけんだより5月号
ほけんだより4月号
しょくせいかつだより
しょくせいかつだより5月号
運営に関する計画
平成30年度 運営に関する計画
平成29年度 運営に関する計画
平成28年度 運営に関する計画(最終評価)
平成28年度 運営に関する計画
携帯サイト