標準服リサイクルにご協力ください。

運動クラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
4年〜6年生が、一緒にバスケットボールで汗を流しました。もうすぐ梅雨入り。月曜日の6時間目は晴れて欲しいですね。

科学クラブのおいしい実験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
科学クラブが冷凍庫を使わないアイスクリーム作りの実験を行いました。アイスクリームを作るのが実験?そう、これは「氷に塩を加えると冷たさはどうなるか?」というテーマをもった立派な実験です。氷に塩を加えると、0度以下にどんどん冷たくなるのです。なぜ?これも調べてみるとおもしろそうですね!できたアイスクリームのお味も気になりますが…。

今日も発見!ビオトープ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日も子どもたちは、ビオトープで発見をしています。

何と!イトトンボを捕まえました!細く繊細なトンボなので、傷つけないように優しく指で挟んで捕まえました。

また、ヤゴの脱け殻を見つけました。大きいです。おそらくヤンマ系のトンボです。どこに飛んでいったのでしょう?気になります。また、大宮小学校のビオトープに帰って来てくれると嬉しいですね。

いつの間にか…

画像1 画像1 画像2 画像2
いつの間にか、ビオトープのアジサイが咲き始めています。もうすぐ梅雨の季節ですね。

アジサイの花びらに見える部分は、実は「ガク」だそうです。では、アジサイの花は一体どの部分なのでしょうか?調べてみてください。

朝会のあとで…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝会が終わってから、3年生がサナギから無事に羽化したチョウを、空ににがしてあげていました。羽が折れて飛べるか心配したチョウも力強く羽ばたいていきました。幼虫の頃からお世話をしていたので、名残惜しくはありますが、喜びの歓声があがっていました。

学習園では、飼育栽培委員がサツマイモやトマトに水をあげていました。

自然を大事にして、親しむ心が育まれています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/7 内科検診2・4・6年 PTA実行委員会
6/8 ハートフル落語6年 避難訓練予備日
6/10 日曜学習参観 全委員会
6/11 代休日
6/12 登校見守りDAY 5年社会見学(ダイハツ工場)雨天決行 SC
6/13 大宮商店街2年 研究授業6年

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

ほけんだより

しょくせいかつだより

運営に関する計画