標準服リサイクルにご協力ください。

3年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
「距離」と「道のり」の違いを学習しました。絵地図を見て、例えば学校から公園まで、距離と、道のりを求めました。また、1000mを1kmと表すことも新しく習いました。
日常生活の中で、算数で学習したことがどんどん使えるようになるといいですね。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、八宝菜、きゅうりの中華あえ、みかん(缶詰)、黒糖パン、牛乳でした。
 八宝菜の名前は、たくさんの食材で作られた宝のようなおかずという意味です。今日の給食では、豚肉、うずら卵、たまねぎ、キャベツ、にんじん、たけのこ、ピーマン、しいたけなどのたくさんの食材を使って作りました。

英語の本のコーナー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図書室に英語の本のコーナーがあります。しかけ絵本や、ゲームなどの本もあります。「エルマーのぼうけん」など、日本語版でもよく知っている本も置いています。

朝の読書タイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図書委員会の子ども達が、1.2年生の教室に紙芝居の読み聞かせをしに行っています。低学年の子ども達は、とても楽しみにしています。

4年 校外学習4

画像1 画像1 画像2 画像2
お弁当の後、プラネタリウムを見学し、最後にもう一度体験コーナーを回りました。もっとやってみたい!なんでこんなことが起きるのかな?などなど子どもたちの科学に対する興味・関心がとても高まりました。少し難しい内容もあったのですが、本やインターネットなどで調べようと思っている子もいるかもしれません。また、何年か経ってあああの時の実験は、これだったんだと気付くこともあるかもしれません。子どもたちが、もっと「理科好き」になってくれたらうれしく思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/7 内科検診2・4・6年 PTA実行委員会
6/8 ハートフル落語6年 避難訓練予備日
6/10 日曜学習参観 全委員会
6/11 代休日
6/12 登校見守りDAY 5年社会見学(ダイハツ工場)雨天決行 SC
6/13 大宮商店街2年 研究授業6年

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

ほけんだより

しょくせいかつだより

運営に関する計画