標準服リサイクルにご協力ください。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、プルコギ、とうふのスープ、チンゲンサイとコーンの甘酢あえ、ごはん、牛乳でした。
 プルコギは、韓国朝鮮の料理で、プルは火、コギは肉の意味です。日本の焼き肉とは異なり、すき焼きのような料理です。今日は野菜たっぷりのスープと、さっぱりとした甘酢あえを組み合わしていました。

3年 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
リコーダーの学習が始まりました。
クラスを半分に分けて、どのように吹いたら美しい音が出るか聴き合いました。友だちの音をよく聴いて、いい音が出た子にどうやって演奏したか聞いてみると、「優しく吹く」という答えが返ってきました。そのアドバイスを意識して吹くと、美しい響きが生まれました。

「好きこそものの上手なれ」たくさん吹いて上手になってくださいね。

1年 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いじめについて考えました。「いじめている」と意識していなくても、相手が嫌がっていることがあります。絵の中から、嫌だなあと思っている様子の子どもを見つけ、どうすれば良いか考え、話し合いました。遊びのつもりで初めは楽しんでいても、だんだん嫌になってくることがあります。相手の顔もよく見ていないといけない、ということにも気付きました。
難しいですが、繰り返し繰り返し、指導を続けていきます。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立に登場したのは、春と秋の年に2回、旬(おいしくなって栄養価が高くなる時期)がくる魚です。
 正解は、かつおです。献立は、かつおのガーリックマヨネーズ焼き、スープ、レタスのサラダ、食パン、イチゴジャム、牛乳でした。
 子どもたちにも食べやすいように、みじん切りにしたにんにくとマヨネーズ塩こしょうで下味をつけて焼きました。どのクラスも食缶からっぽで返ってきましたよ。
画像2 画像2

15分休みの図書館開放

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は晴れたので運動場で遊ぶことができ、図書館に来る子は少なかったのですが、自分のお気に入りの本に没頭している姿が見られました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/7 内科検診2・4・6年 PTA実行委員会
6/8 ハートフル落語6年 避難訓練予備日
6/10 日曜学習参観 全委員会
6/11 代休日
6/12 登校見守りDAY 5年社会見学(ダイハツ工場)雨天決行 SC
6/13 大宮商店街2年 研究授業6年

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

ほけんだより

しょくせいかつだより

運営に関する計画