標準服リサイクルにご協力ください。

今朝の児童集会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ゲームの後は、前期代表委員の自己紹介。「学校のリーダーとしてみんなを引っ張っていきます」などの決意がたくさんあり、頼もしいリーダーたちです。楽しく、すてきな学校を作ってくれることを期待します。

集会の後は、6年生が1年生を教室まで送ります。2年生以上は、クラスごとに並んで戻りました。

集会委員会のメンバーは、これからも楽しい集会を計画してくださいね!

今朝の児童集会1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
集会委員会が、今年初めての児童集会を行いました。新しく編成したたてわりグループの班長は、1年生を迎えにいき、講堂の自分のグループの場所に並ばせます。初めてなので戸惑うところもあったようですが、6年生は一生懸命。ようやくみんなを並ばせると、今日のゲーム、「じゃんけん列車」をみんなで楽しみました。

今日の給食

今日の献立は、鶏肉とじゃがいもの煮物、厚揚げのしょうゆだれかけ、紅ざけそぼろ、ごはん、牛乳でした。

味がしっかりついている献立でした。暑くなり汗も少しかいたので、食が進んだようです。ご飯の残食は、ほとんどありませんでした!


画像1 画像1

PTA総会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学習参観のあと、多目的室でPTA総会を行いました。平成29年度の決算報告・事業報告が行われ、新しい役員が選出されてから、30年度の予算案・事業計画案が審議されました。29年度の役員の皆さま、1年間ありがとうございました。30年度の役員の皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。最後に学校長から新転任の教職員が紹介されました。

6年 学習参観

画像1 画像1 画像2 画像2
社会科「国づくりへの歩み」の単元の学習です。6年生の前半では、歴史学習です。出来事を覚えるのではなく、「どうしてそんなことが起きたのだろう」「なぜそんなことをしたのだろう」など、課題解決型の学習が中心です。教科書や資料集はもとより自分で関係の図書を見つけたり、時にはインターネットなどでも調べたりして、自分の考えをまとめ発表していきます。受け身の学習では面白くないし、力もつきません。お家でもそういったことを話題にして、一緒に疑問を解決するような会話をしてくださいね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/7 内科検診2・4・6年 PTA実行委員会
6/8 ハートフル落語6年 避難訓練予備日
6/10 日曜学習参観 全委員会
6/11 代休日
6/12 登校見守りDAY 5年社会見学(ダイハツ工場)雨天決行 SC
6/13 大宮商店街2年 研究授業6年

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

ほけんだより

しょくせいかつだより

運営に関する計画