標準服リサイクルにご協力ください。
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校行事
低学年
中学年
高学年
その他
PTA・地域
最新の更新
今朝の児童集会
今日の給食
救急救命講習会2
救急救命講習会1
キッズ教室(放課後おさらい教室)
5年 国語
今日の給食
ハッピータイム
梅雨入り
2年 まちたんけん2
2年 まちたんけん1
2年 ヤゴとり名人!
今日の給食とピッカピカ週間
6年 社会科
6年 体育
過去の記事
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
5年 学習参観
社会科「私たちのくらしと国土」の学習をしました。4年生までは、大阪府の他、暖かい地方、寒い地方など、一部の地域の学習を行ってきました。5年生では、日本の国全体について学習していきます。自分で課題を見つけ、調べ、解決していく学習が多くなります。新聞などにも意識して目を通すように、お家でも声かけをお願いします。
4年 学習参観
社会科「ごみの分別の仕方を知ろう」という学習です。お家のごみについて調べたり、気付いたりしたことをもとに、ごみがどうやって回収されたり、どんな工夫をしているのか知ったり、自分ができることは何かを考えたりする学習です。4年生の社会科では、生活と密接につながる学習が多くなります。様々な体験や気付きができますよう、ご協力をお願いします。
3年 学習参観
国語科「こそあどことば」についての学習をしました。「これ・それ・あれ・どれ」という言葉は日常生活の中で何気なく使っています。きちんとした意味や使い方を知り、正しく使うことができるようにしていきます。
お家でも、会話の中に意識して使ってみてくださいね。
2年 学習参観
国語科「風のゆうびんやさん」の学習をしました。1年生から引き続き、音読に力を入れています。お家でも聞いてほめてあげてくださいね。時には、お家の人と一文ずつ交代して読んだり、役割読みをしてみたりするのも楽しいですね。
1年 給食参観
お家の人に見守られながらの給食。ちょっといつもより緊張気味、でもとってもうれしそうな1年生でした。当番活動や、きちんと座って待つことなどもしっかりできてきています。
42 / 69 ページ
<<前へ
|
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
7 | 昨日:73
今年度:46778
総数:472199
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年6月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
6/7
内科検診2・4・6年 PTA実行委員会
6/8
ハートフル落語6年 避難訓練予備日
6/10
日曜学習参観 全委員会
6/11
代休日
6/12
登校見守りDAY 5年社会見学(ダイハツ工場)雨天決行 SC
6/13
大宮商店街2年 研究授業6年
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会
大阪市立旭陽中学校
大阪市立旭陽中学校
大阪市立今市中学校
大阪市立今市中学校
配布文書
配布文書一覧
学校評価
平成30年度第1回学校協議会実施報告
学校だより
学校だより6月号
学校だより5月号
全国学力・学習状況調査
平成29年度 全国学力・学習状況調査結果
平成28年度 全国学力・学習状況調査結果
学校いじめ防止基本方針
大宮小学校「学校いじめ防止基本方針」
ほけんだより
ほけんだよりキッズチャレンジ号1
ほけんだより5月号
ほけんだより4月号
しょくせいかつだより
しょくせいかつだより5月号
運営に関する計画
平成30年度 運営に関する計画
平成29年度 運営に関する計画
平成28年度 運営に関する計画(最終評価)
平成28年度 運営に関する計画
携帯サイト