3年 校区探検1
1日に、大宮小学校の校区探検を行いました。初めに予定していた日が雨だったので、2日間で回るところを1日で回りました。事前の学習や自分たちの経験でどこに何があるか、地図記号はどういうふうに表すのかなどを確認して出発しました。
【中学年】 2018-06-02 20:29 up!
6年 理科
呼吸についての学習です。吸う空気と吐いた息にちがいがあるのか調べました。ビニール袋に空気と吐いた息を別々に取り込み、石灰水や気体検知管を使ってそれぞれの成分を調べました。結果は子どもたちの予想通り、吸う空気より吐いた息の方が、二酸化炭素が多く酸素が少ないということがわかりました。班の子と協力して、安全に手順を確認しながら実験することができました。子どもたちは実験が大好きです。
【高学年】 2018-06-02 17:02 up!
5年 理科
理科室に、いつでもメダカの卵を観察できるように拡大鏡を用意しています。覗きこんでみると、卵の中で育っているメダカの姿がよく見えます。大きな目玉やピクピクと動いている心臓を見ると感動してしまいます。生命の神秘を感じて学習してください。
【高学年】 2018-06-02 16:54 up!
4年 国語
「走れ」という物語の学習に入りました。今日は、初めて読んだ感想を書きました。残りの時間を使って意味調べをやっています。昨年度2〜6年生に配った国語辞典を使っての一人学びです。たくさん付箋が付いています。
【中学年】 2018-06-02 12:13 up!
図書委員会
5月28日〜6月4日まで、「好きな本総選挙」という取り組みをしています。お気に入りの本を選び、投票します。子どもたちはふだんから、学校図書館にあったらいいなぁと思う本をリクエストしています。でも中々入りません。今回選ばれた本を参考に、朝日図書館から団体貸し出しをします。どんな本が選ばれるかな。大宮小学校の子どもたちが選ぶベスト1は、どんな本ででしょうか?!
【お知らせ】 2018-06-02 12:10 up!