入学式は、4月7日(月)です。 始業式は、4月8日(火)です。 メリハリのある春休みを!

梅雨入り

画像1 画像1 画像2 画像2
近畿地方もいよいよ梅雨入りしたとニュースで報じられています。玄関にアジサイをテーマにした掲示物が飾られ、季節を感じます。雨の日が多くなりますが、植物や作物にとっては恵みの雨。子どもたちにとっては外遊びができない分、悲しみの雨かもしれません。でも、教室で楽しく安全に過ごせるよう考える良い機会です。梅雨での楽しみを見つけてみましょう。

2年 まちたんけん2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
そのあと、旭区役所と郵便局の前を通って大宮商店街に向かいました。商店街については後日、詳しく調べます。

タブレットで撮影した画像を見て、今日のたんけんで発見したことを振り返ります。まだまだたんけんは続きます。大宮の町について、みんなが詳しくなれるようがんばりましょう。

2年 まちたんけん1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生が生活科の学習でまちたんけんを行いました。ずっと雨が降って延期になっていたので、子どもたちは行く前から、とてもうれしそうでした。大宮小学校の校区は、子どもたちにとってとても広いので、新しい発見をたくさんできることを期待して出発しました。

大宮神社を皮切りに、旭図書館、消防署と回りました。班に1つタブレットを持ち、カメラで記録しました。

2年 ヤゴとり名人!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ビオトープの水路にヤゴがたくさんいます。昼休みにやってきた2年生。泥の中からたくさん見つけました。さすがです!イトトンボも飛んでいます。

今日の給食とピッカピカ週間

 今日はピッカピカ週間2日目です。
 初日は全校朝会で6年1組の給食委員会が発表をしてくれました。今日は6年2組の給食委員会が給食時間中の児童に向けて、お知らせをしました。
 給食委員会の、「あいさつはできていますか?エプロンやぼうし、マスクはきちんとつけていますか?残さず食べていますか?」の呼びかけに、「はい!」と返事をする教室もありました。
 たくさんのクラスがピッカピカ賞をとれるように、全校で取り組んでいます。
 今日の献立は、いわしてんぷら、五目汁、あつあげのしょうがじょうゆかけ、ごはん、牛乳でした。
 カラッと揚がって骨ごと食べることができるいわしてんぷらは、子どもたちにも好評で、しっかり食べていましたよ。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/8 ハートフル落語6年 避難訓練予備日
6/10 日曜学習参観 全委員会
6/11 代休日
6/12 登校見守りDAY 5年社会見学(ダイハツ工場)雨天決行 SC
6/13 大宮商店街2年 研究授業6年
6/14 6年社会見学(ピース大阪)雨天決行

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

ほけんだより

しょくせいかつだより

運営に関する計画